バターが食べられるまでにアレルギー症状が治まって来ました。私の乳アレルギーは解消したっぽいです。そこでバター入りの全粒粉食パンを焼いてみました。
◆何故か美味しくできない全粒粉食パン
実はこれまでも何回か全粒粉食パンを焼いてみたのですが、バター無しだと味気ないんです。

バターの代わりにオリーブ油やごま油、ピーナツオイル、ココナツオイルなど色々試しましたが、何故か全粒粉入りにはどれもちょっと風味が合わない感じでした。
◆やっぱり定番のレシピ
今回は、全粒粉入りの生地にバターを入れてみました。小麦ふすまときび砂糖も使って、ちょっと体に良さげな感じにしてます。

※ワンローフ型で2個焼きました
◆いざ実食!
◆何故か美味しくできない全粒粉食パン
実はこれまでも何回か全粒粉食パンを焼いてみたのですが、バター無しだと味気ないんです。

バターの代わりにオリーブ油やごま油、ピーナツオイル、ココナツオイルなど色々試しましたが、何故か全粒粉入りにはどれもちょっと風味が合わない感じでした。
◆やっぱり定番のレシピ
今回は、全粒粉入りの生地にバターを入れてみました。小麦ふすまときび砂糖も使って、ちょっと体に良さげな感じにしてます。

※ワンローフ型で2個焼きました
◆いざ実食!
やっぱり王道にかなうもの無しなのか、安定の味わいです。サンドイッチにしても、どんな食材とも合います。

※ちょっと大きなスダチが目立ちますね。やや過発酵でした
残りはサンドイッチ用に薄く切って冷凍庫にストックしました。ワンローフ型だと、冷凍庫の中で幅を取らなくて都合いいです。
前回はバターたっぷりシナモンロールを焼いてみました。
#全粒粉食パン
#ワンローフ
#遅延型アレルギー
#食物アレルギー
#ワンローフ
#遅延型アレルギー
#食物アレルギー
コメント