麺類って地域性の強い食材ですね。名古屋に行く機会があったので、数十年ぶりに名古屋名物、味噌煮込みうどんを食べてみました。
◆名古屋名物「味噌煮込みうどん」
味噌煮込みうどんで有名店といえばやはり山本屋本店さんでしょうか。名古屋駅に着き次第、すぐ構内のお店に直行しました。
平日の11時過ぎ、開店直後に着いたのに既に満席で、15分程待ちました。流石、有名店です。

◆きつねネギうどん
ねぎたっぷりと大きめのあげが2枚乗った「きつねと九条ねぎ味噌煮込みうどん(¥1,660)」を戴きました。

※食物アレルギーなので、卵とカマボコ抜きです
うーん、久し振りの八丁味噌の香りにそそられます。赤みそ色の汁は見かけほど塩辛くなく、むしろ甘さも感じます。しゃきしゃきのネギとちょっと厚めのあげが汁を吸って、更に箸が進みます。
◆独特の硬麺
何と言っても麺が特徴的です。麺の表面がつるっとし過ぎないので、汁がしっかり麺に絡んでます。また弾力とは違う、”小麦粉を練った”という硬さがあります。この独特の硬麺ぐあいが嫌いじゃないです。かなり好き、かも。
◆名古屋名物「味噌煮込みうどん」
味噌煮込みうどんで有名店といえばやはり山本屋本店さんでしょうか。名古屋駅に着き次第、すぐ構内のお店に直行しました。
平日の11時過ぎ、開店直後に着いたのに既に満席で、15分程待ちました。流石、有名店です。

◆きつねネギうどん
ねぎたっぷりと大きめのあげが2枚乗った「きつねと九条ねぎ味噌煮込みうどん(¥1,660)」を戴きました。

※食物アレルギーなので、卵とカマボコ抜きです
うーん、久し振りの八丁味噌の香りにそそられます。赤みそ色の汁は見かけほど塩辛くなく、むしろ甘さも感じます。しゃきしゃきのネギとちょっと厚めのあげが汁を吸って、更に箸が進みます。
◆独特の硬麺
何と言っても麺が特徴的です。麺の表面がつるっとし過ぎないので、汁がしっかり麺に絡んでます。また弾力とは違う、”小麦粉を練った”という硬さがあります。この独特の硬麺ぐあいが嫌いじゃないです。かなり好き、かも。

懐かしさも相まって、心も体も温まりました。前回食べたのは、確か前々職で出張の際に上司にご馳走になって以来、の様な気がします。何十年前の話しだっけ?
名駅に立ち寄った際は、また食べたいです!
その土地の麺の話題、前回も名古屋目物「きしめん」でした。
#味噌煮込みうどん
#名古屋名物
#名古屋駅
#山本屋本店
コメント