11月のある晴れた日、図らずもわが家は皆様のご厚意で、怒涛の秋の味覚祭りとなりました。
◆名産千葉のさつま芋
千葉の友人が名産品のさつま芋を沢山送ってくれました。しかも3種類も!
「べにあずま」「べにはるか」「シルクスイート」です。

早速、べにあずまを焼き芋にしました。これがほくほくしてとっても美味しいんです(^^♪
絶品焼き芋の朝食でスタートしました。

※べにあずまは皮が濃い赤紫で、実もしっかり黄色く鮮やかなのが特徴だそう
◆ピノノワールの干し葡萄
午前中はワイナリーの畑に行き、最後に残っていた干し葡萄状態のピノノワールを押戴いてきました。

※すっかり枯野になったピノノワール畑
残っている房は粒から果汁が抜け、ほぼ干からびた皮しか残っていません。が、中にはちゃんと干し葡萄になっている粒もありました。これから酵母が取れないか、試してみようと思います。

◆名産千葉のさつま芋
千葉の友人が名産品のさつま芋を沢山送ってくれました。しかも3種類も!
「べにあずま」「べにはるか」「シルクスイート」です。

早速、べにあずまを焼き芋にしました。これがほくほくしてとっても美味しいんです(^^♪
絶品焼き芋の朝食でスタートしました。

※べにあずまは皮が濃い赤紫で、実もしっかり黄色く鮮やかなのが特徴だそう
◆ピノノワールの干し葡萄
午前中はワイナリーの畑に行き、最後に残っていた干し葡萄状態のピノノワールを押戴いてきました。

※すっかり枯野になったピノノワール畑
残っている房は粒から果汁が抜け、ほぼ干からびた皮しか残っていません。が、中にはちゃんと干し葡萄になっている粒もありました。これから酵母が取れないか、試してみようと思います。

◆完熟シナノスイート
同じ畑では最後のリンゴ、樹上で完熟したシナノスイートを収穫させてもらいました。
小さい実が少しだけ残っていました。殆どが鳥に突かれたりして傷ものですが、甘さは抜群です。

◆ご近所さんのアケビ
午後、集落を歩いていると、ご近所の玄関先では山ブドウが紅葉していました。通りすがりの私に、実っていた山ブドウの試食と、アケビを分けて下さいました。

※すごく大きくてびっくり!
◆市田柿農家さんで甘柿
更に歩みを進めていくと、ご近所の市田柿農家さんでもすっかり柿すだれが完成していました。市田柿作りの苦労話など伺いながら、試食を戴きました。

※既に濃厚で甘かったです
更に自家用の甘柿も分けて下さることに・・・

※赤味が増すと食べ頃になりますね
様々なご縁とご厚意で、図らずも旬の味覚を沢山味わう事になり、口幸な1日となりました。皆様に感謝です!!
同じ畑では最後のリンゴ、樹上で完熟したシナノスイートを収穫させてもらいました。
小さい実が少しだけ残っていました。殆どが鳥に突かれたりして傷ものですが、甘さは抜群です。

◆ご近所さんのアケビ
午後、集落を歩いていると、ご近所の玄関先では山ブドウが紅葉していました。通りすがりの私に、実っていた山ブドウの試食と、アケビを分けて下さいました。

※すごく大きくてびっくり!
◆市田柿農家さんで甘柿
更に歩みを進めていくと、ご近所の市田柿農家さんでもすっかり柿すだれが完成していました。市田柿作りの苦労話など伺いながら、試食を戴きました。

※既に濃厚で甘かったです
更に自家用の甘柿も分けて下さることに・・・

※赤味が増すと食べ頃になりますね
様々なご縁とご厚意で、図らずも旬の味覚を沢山味わう事になり、口幸な1日となりました。皆様に感謝です!!
わが家の市田柿作りもこんな感じです。
宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
コメント