わが家が高原に建設予定の定住用別荘はエスネルデザインさんによる設計で、高気密高断熱、耐震強度3、長期優良住宅を予定しています。ついに、その設計プランを模型で戴きました。これはすごい! う、嬉しいですっ!
IMG_20221211_151217

立体でより分かりやすく
基本は南に大きく窓と吹き抜けと窓と下屋を設けた、「太陽に素直な設計」です。下屋の下にウッドデッキを配した、高床総2階です。今回はその設計プランを立体模型にして頂きました。細かな作り込みに感動です!
IMG_20221211_151651
※南側の外観です。窓の配置が美しく揃っているところも魅力です

平面図では再三眺めてきた間取も、立体になるとかなりリアリティがあります。光を当てて、窓からの陽の入り方を見ることもできます。

1階はほぼダイニング
模型でわが家の間取り計画初公開です。

1階中央はダイニングキッチン(DK)が占めています。寝室に次いでDKでの滞在時間は長いので、重きを置きました。お客様もテーブルと薪ストーブを囲んで、DKで一緒に過ごして頂きたいと思っています。
IMG_20221211_151323
※キッチン、お風呂、トイレ、洗面など水回りは全て1階北側です

キッチンはかなり作業スペースを取りました。わが家はダンナと2人で同時にキッチンに立つ事が多いので、これでお互いが干渉せずに済みそうです。

家の中に仕切りや廊下を極力設けたくなかった私の希望で、玄関入ったらすぐダイニング、とその続きのリビングまで一直線です(丸見えなので散らかせません)。吹き抜けもあり、ウッドデッキを介して庭も見えるので、開放感はかなりあると思います。

わが家の2階
2階の東側には夫婦それぞれの書斎(CafeとBar)を設けて頂きました。窓からは八ヶ岳が見えるはず → ケンカ時は各々自室から山でも眺めて頭を冷やしたまえ?
IMG_20221211_151306
2F中央のホールは小上がりとロールスクリーンで仕切れて、ご来客時は宿泊スペースとなります。
IMG_20221211_151348
※2階部分だけを取り出してみました

収納が少なく感じますが、床下が140cm高なので何でもそこに仕舞えます。

玄関側の外観
玄関も東側になります。模型にはありますが、玄関の目隠しルーバーは建築費減額の為に無くすことにしました。別荘地なので、そもそも人目は気にならないし、この部分に薪を積んでもいいし、いざとなったら木を植えます。
IMG_20221211_151700
※右側は車庫です。下屋続きなので、雨天でも濡れずに家に入れます

住宅ローン審査申込み中
とまあ、模型で夢が膨らみましたが、現実は建築費用が高騰していて大変な事になってます。今年の春に売れた自邸マンションの売却費だけでは足りません(そのお金で、別所有のマンションのローンを先に完済してしまったし)。

住宅ローンを借りないと無理です。という訳で只今、ローンの事前審査を申込み中です。


家の模型と同時に、工務店さんからはお見積りを戴きました。が・・・

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
#住宅建設
#注文住宅
#住宅設計
#間取り