柑橘類のシーズン、食べた後の皮で柑橘ピールを作っています
◆夏みかんピールを作りました
熊本産の夏みかんを買ったので、食べ終わった後の皮4個分で夏みかんピールを作りました。
私は保温調理鍋とオーブンを使って、なるべく楽して簡単に作ってます。
[材料]
・柑橘類(夏みかん、伊予柑、文旦など)数個分の皮
・皮の重量の80%の砂糖
・適量のグラニュー糖
[作り方]
1.柑橘類の皮を短冊に切って保温調理鍋に入れ、ひたひたの水で煮ます。
2.沸騰したら20分間保温調理し、ざるに開けて水を切る。これを2回行います。
3.冷水にさらして20分間放置し、ざるに開けて水を切ります。
4.しっかり水を絞って皮の水分をできるだけ減らし、鍋に入れます。
5.砂糖も鍋に入れ、弱火にかけて煮詰めます。ここだけは放置しないで、焦がさないように混ぜ続けます。
6.水分が飛んだらクッキングシートに重ならないように平らに並べ、100℃に設定したオーブンで2時間ほど乾燥させます。
7.オーブンから出して、冷めたらグラニュー糖をまぶして出来上がり。
お好みでチョコレートをコーティングすると、高級ピールチョコになりますね。

※砂糖で煮詰めた皮を乾燥中。これで夏みかん約2個分の皮です。仕上げにグラニュー糖をまぶします。
この時点で、溶かしたチョコレートを掛けてもいいかも!
今回はちゃんと上白糖を使用しました。以前、甜菜糖で作った伊予柑&夏みかんミックスのものとは、出来上がりの色が全く違います。

※上白糖だと鮮やかな黄色に仕上がります(左)
◆伊予柑ピールと紅茶を入れて、ブレッドを焼いてみました
以前に作った、色がイケてない伊予柑ピールと紅茶の茶葉を練り込んで、ブレッドを焼いてみました。
これも自分で食べられるように、乳卵不使用です。
ピールにまぶしてあるグラニュー糖のせいか、何かを間違ってゆるゆるの生地になってしまい、上手く膨らむか心配でした。そこは何とかなったんですが、オーブンの中で1段間違ってセットしたようで、てっぺんが焦げ焦げ・・・

※見た目がひどすぎる・・・。果たして、食べられるのか?
◆ランチに早速、食べてみました
ま、焦げ焦げなのは自分用なので目をつぶって、早速、焼き立てをランチに食べてみることにしました。肝心の味は・・・これは旨~い!

※てっぺんが焦げてしまった、伊予柑ピールと紅茶のブレッド。
見た目はヒドイものの、中は大丈夫。しっとりふんわり焼けていて、伊予柑の香りと酸味で想定以上に美味しかったです。
思わずお替りして、一気に半斤食べてしまいました(食べ過ぎました)。
紅茶入りなので、紅茶を飲みながら食べてもイケてました。
前回のパン作りはアップルシナモンのスイートロールでした。
今回使った伊予柑ピールの話題はこちらにもございます。よろしかったらご覧くださいませ。
◆夏みかんピールを作りました
熊本産の夏みかんを買ったので、食べ終わった後の皮4個分で夏みかんピールを作りました。
私は保温調理鍋とオーブンを使って、なるべく楽して簡単に作ってます。
[材料]
・柑橘類(夏みかん、伊予柑、文旦など)数個分の皮
・皮の重量の80%の砂糖
・適量のグラニュー糖
[作り方]
1.柑橘類の皮を短冊に切って保温調理鍋に入れ、ひたひたの水で煮ます。
2.沸騰したら20分間保温調理し、ざるに開けて水を切る。これを2回行います。
3.冷水にさらして20分間放置し、ざるに開けて水を切ります。
4.しっかり水を絞って皮の水分をできるだけ減らし、鍋に入れます。
5.砂糖も鍋に入れ、弱火にかけて煮詰めます。ここだけは放置しないで、焦がさないように混ぜ続けます。
6.水分が飛んだらクッキングシートに重ならないように平らに並べ、100℃に設定したオーブンで2時間ほど乾燥させます。
7.オーブンから出して、冷めたらグラニュー糖をまぶして出来上がり。
お好みでチョコレートをコーティングすると、高級ピールチョコになりますね。

※砂糖で煮詰めた皮を乾燥中。これで夏みかん約2個分の皮です。仕上げにグラニュー糖をまぶします。
この時点で、溶かしたチョコレートを掛けてもいいかも!
今回はちゃんと上白糖を使用しました。以前、甜菜糖で作った伊予柑&夏みかんミックスのものとは、出来上がりの色が全く違います。

※上白糖だと鮮やかな黄色に仕上がります(左)
◆伊予柑ピールと紅茶を入れて、ブレッドを焼いてみました
以前に作った、色がイケてない伊予柑ピールと紅茶の茶葉を練り込んで、ブレッドを焼いてみました。
これも自分で食べられるように、乳卵不使用です。
ピールにまぶしてあるグラニュー糖のせいか、何かを間違ってゆるゆるの生地になってしまい、上手く膨らむか心配でした。そこは何とかなったんですが、オーブンの中で1段間違ってセットしたようで、てっぺんが焦げ焦げ・・・

※見た目がひどすぎる・・・。果たして、食べられるのか?
◆ランチに早速、食べてみました
ま、焦げ焦げなのは自分用なので目をつぶって、早速、焼き立てをランチに食べてみることにしました。肝心の味は・・・これは旨~い!

※てっぺんが焦げてしまった、伊予柑ピールと紅茶のブレッド。
見た目はヒドイものの、中は大丈夫。しっとりふんわり焼けていて、伊予柑の香りと酸味で想定以上に美味しかったです。
思わずお替りして、一気に半斤食べてしまいました(食べ過ぎました)。
紅茶入りなので、紅茶を飲みながら食べてもイケてました。
前回のパン作りはアップルシナモンのスイートロールでした。
今回使った伊予柑ピールの話題はこちらにもございます。よろしかったらご覧くださいませ。