高原の小さな家で快適別荘ライフ

エスネルデザインさん設計による、小さくて高性能な住宅を別荘地に建設中です。夫婦2人で八ヶ岳の自然に囲まれた生活が始まるのももうすぐです。

2022年04月

南信に移住し、近くのJA直売所で季節の旬の味覚に出会う機会が増えました。中でも、これまで見たことのない産物との出会いが新鮮です。

山菜が登場
冬の間、直売所では野菜類が乏しい状態でしたが、暖かくなるにつれ、徐々に並ぶ青菜の種類も増えてきました。
桜が咲き始めたこの時期は、山菜が出始めました。

おこぎ?
初めて目にするものもありました。今回は「おこぎ」です。おこぎってなんだろう。
小さな芽吹きたてを摘まみ取ったような葉が、ぎっしりパックされていました。露地物うこぎと注釈が書かれています。
0331おこぎ
うこぎってあの、木の? 食べられるんだ~
という訳で、試しに買ってみました。

とりあえずお浸し
お浸しにと書かれていたので、早速湯がいてつまんでみると、山菜らしい苦みと青みを感じる、春らしい味です。
0331おこぎお浸し
調べてみると、同じウコギ科にはタラの芽やコシアブラも属するとあります。なるほどー。確かに、似たような感じの味わいかも。これならかき上げ風の天ぷらにしても良さそうです(卵を使うので、私は食べられませんが)。

直売所では他にものびるやたけのこ、ふきのとうなどが並んでいました。次はどれを試してみようかな。


東京を離れて、信州ならではの天然きのこや山菜など、季節を感じる初めての味との出会いが新鮮です。


宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>  田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
田舎暮らし


#おこぎ
#直売所
#山菜
#うこぎ
#タラの芽
#こしあぶら

これまで実家と東京、現在の南信と3地域で暮らし、地域限定の和菓子に出会う機会がありました。当ブログではそんな和菓子をいくつか取り上げてきましたが、今回は麺類です。

麺類も地域性の強い食材ですよね。帰省の折、久し振りにそんな麺を食べました。

名古屋名物「きしめん」
名古屋駅での乗り換え時に、短時間で朝食を食べることになりました。折しも平日の出勤ラッシュの最中です。
卵と乳のアレルギーがあるので、名古屋名物「モーニング」の様な洋食系は食べられません。(パンとバター、茹で卵がメインですもんね。)

駅そばのような和食系が無いか探していたら、JR中央口付近で駅釜きしめんさんを見つけました。朝7時から営業されていて、朝食にきしめんを…、という方で結構賑わっています。名古屋の方は駅そばではなく駅きしめんなんですね!

お店を探している時間もあまり無いので、迷わず入りました。
ekikamakishimen
「きしめん」って何十年ぶり? 東京でも南信でも全く見かけません。
実家にいた頃は比較的名古屋に近く、きしめんには馴染みがあります。頂き物の乾麺を茹でて食べる事も多かったので、懐かしさがこみ上げてきます。これは是非食べねば!

鶏南蛮きしめん
たんぱく質も摂りたかったので、鶏南蛮きしめん(¥800)を戴きました。

熱々の濃い目のお出汁に、この平べったい麺がきしめんです。コシもそれなりですが、薄いのでつるつる食べられます。噛まずに飲めそうです。忙しい時にはピッタリですね。
懐かしさも相まって、心も体も温まりました。
鶏南蛮きしめん
鶏肉とネギもたっぷり入っています。
練りものは概ね卵が使われているので、添えられていた薄い蒲鉾は残しました(ごめんなさい、次回からは蒲鉾抜きで、って注文します!)。

あさりチゲきしめん
往路の朝きしめんに感慨を受けたので、2日後にもまた同じ駅釜きしめんさんで食べました。乗り換えであまり時間が無かったのと、丁度夕食時だったのです。
0401あさりチゲきしめん
今回は「あさりチゲきしめん」(¥980)を注文しました。前回、鶏南蛮きしめんを食べながら、店のポスターで気になっていたんです。春の限定メニューの様です

ちょっとお高めですが、殻付きアサリと菜の花が結構しっかり入っていて、春を感じさせてくれるには十分でした。お出汁にアサリの旨味も加わって、味わい深い。
チゲが売りなのでキムチの白菜と豚肉も入っていてそれなりにボリュームもあり、体も大変温まりました。花冷えの折、夜間の移動中の夕食にぴったりでした。

また帰省時の乗り換えでお世話になりそうです。
でも次回は、名古屋名物「味噌煮込みうどん」も食べたいな…

その土地の食べものがらみの話題、前回は「みつだんご」でした。


 宜しかったら読者登録下さいまし<(_ _)> ブログランキング・にほんブログ村へ

#きしめん
#名古屋名物
#名古屋駅
#駅釜きしめん
#鶏南蛮きしめん
#あさりチゲきしめん

このページのトップヘ