高原の小さな家で快適別荘ライフ

エスネルデザインさん設計による、小さくて高性能な住宅を別荘地に建設中です。夫婦2人で八ヶ岳の自然に囲まれた生活が始まるのももうすぐです。

2022年07月

ブルーベリーの鉢植えを育てて10数年目にして、やっとブルーベリー狩りが実現しました。

かなり色づきました
実が幾つか色付き始めてから2週間ほど見守ってきました。そろそろ食べても良さそうな気がします。
IMG_20220717_090140
食べ頃の見分け方は、実と柄の付け根が黒っぽくなれば良いそうです。そんな実を摘み取ってみる事にしました。

大きさは
中には結構大きくなった実もあります。1円玉と比較して一回り小さい感じでしょうか。これなら食べた感もありそう。
IMG_20220717_093702

味は・・・?!
酸っぱくて甘くないのもありますが、中にはちゃんと甘いものもあります。肥料も計画的にあげてないし、そもそもが樹高に対して鉢が小さすぎます。
取り組むなら植え替えて肥料もまめにあげないとだめですね。

これだけ取りました
初回の収穫量はこちら。2人分くらいはあるかな? それでもまだまだ木には実をたくさん残してあります。
IMG_20220717_093439 (2)
朝食にヨーグルトと共に食べてみましたが、それなりにちゃんとブルーベリーでした。感謝。
これに味を占めて、別荘地に引越ししたら庭にブルーベリーの木を沢山植える心づもりです。


1年前はたった2粒しか実りませんでした。この収穫量の違いはミツバチのおかげです。


 宜しかったら読者登録下さいまし<(_ _)>
移住生活ランキングブログランキング・にほんブログ村へ

#ブルーベリー
#鉢植え
#家庭菜園
#ミツバチ

現在、わが家は別荘地に建てる「高気密高断熱」「耐震等級3」の家を、エスネルデザインさんで設計して頂いています。そのエスネルデザインさんが設計された住宅の完成見学会に行ってきました。

自然素材の杉板外壁
これまでエスネルデザインさん設計の住居を現物で見たことがありませんでした。ようやくその機会に恵まれました。エスネルさんの特徴でもある無塗装の杉板を横張りした外壁で、遠目からもすぐにわかります。
IMG_20220709_190517 (2)
高基礎と2階リビング、植栽で住み手を外部の視線からかわしているのですが、拒絶感がなく暖かみがあります。工業デザインでも作り手の人柄を反映するもんだなー、と前々職で実感した事がありましたが、家も同じですね。
IMG_20220709_190511 (2)
※玄関も山小屋風で好みです♪ 木製ポストもかわいいですね

内装と照明
外壁同様、内装も基本は無垢材です。床材は無塗装の長野県産ヒノキを使用されていました。国産針葉樹の中ではヒノキが比較的硬いそうです。

照明は基本、手の届く位置に取り付けられ、居住者の手で交換可能なシンプルなものを選ばれていました。傘の無い丸い照明は全方向を照らし、少ない数で明るく感じさせると見受けました。
IMG_20220709_161459 (2)
壁は壁紙ではなく、AEPによる耐水性のある塗装です。水性アクリル塗装なので有機溶剤系の臭いは全くしません。色の選択肢も豊富で、安価で、汚れたり剥がれたりした時の塗り直しも簡単なんだそうです。

(これ、前のマンションで壁紙に耐水性を持たせるために、トイレだけ壁紙の上からDIYで塗った塗料かもです。)

私は昨年まで住んでいたマンションで、20年近く経つと壁紙がどうなるか見てきました。それ故、壁紙にはちょっと辟易しているところがあります(継ぎ目が浮く、隙間が空く、下地によって変色する、等 → 単にリフォーム時期だっただけですが、結局放置)。そのため新居には漆喰や珪藻土など自然素材の塗り壁を希望していますが、施工費が相当お高そうです。
やはりおすすめのAEP塗装かなぁ・・・

絵画的なFIX窓
もう一つエスネルさんが良く取り入れられるのがサッシ部分を隠したFIX窓です。サッシが隠されると窓が景色をスパッと切り取って、さながら1枚の絵画のように見えてくるからあら不思議。かっこいいですね~
こちらはキッチンのFIX窓。
IMG_20220709_161141 (2)
↑写真が下手なのでかっこよさが伝わらないですが、この後、夕暮れ時の空の変化が刻々と見えて、素敵でした。実物を見ると良さが実感されます。

トリプルガラスの樹脂窓はサッシ部分がアルミより幅太で、窓枠の存在がかなり主張されてしまいます。(それをどうとらえるかは好みの問題で、私は気にしません。)
この施工なら窓枠が覆われて、見た目スッキリするだけでなく、更に窓の断熱性も向上するのかな? わが家にも何ヶ所かこういったFIX窓を設置頂く計画です。

高基礎の床下は100cm
これだけ高さがある床下はメンテナンスの為だけでなく、収納としてもいかんなく機能します。
IMG_20220709_160119 (2)
わが家の計画はこれよりも高く、140cmの高基礎になるので更に出入りしやすくなります。また、床下エアコンを採用するので、床下が家の中で最も暖かい場所になるのかな。

わが家のデザインは・・・
残念ながらわが家はエスネルデザインさんの設計でありながら、外壁は木材を断念し、ガルバリウムになります。理由はキツツキの脅威です。街中と違い、壁に穴を開けられてしまう懸念があります。

別荘地という自然を楽しめる立地でありながら、自然素材の外壁を採用できないのがちょっと心残りです。(ささやかな抵抗で、一部には焼杉を上貼りして頂く予定です。)
これから様々な難関があるとは思いますが、わが家も早く家を建てて住みたいな!


先日は、施工をお願いしたい工務店さんの完成見学会にも行ってみました。こちらも理想的な住居でした。


 宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)> 
 
マイホームランキング
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

#住宅建築
#マイホーム
#高気密高断熱
#設計事務所
#エスネルデザイン
#住宅設計
#完成見学会
#FIX窓
#高基礎



ご縁があり、絶品あまご尽くしのお料理を戴く機会に恵まれました。
4953756_s
※あまごって柄がかわいい

ミシュランのあまご?!
津市美杉町の「坂本小屋」さんのあまご料理を食べに行ってきました。後で知ったのですが、2019年版ミシュランに掲載された名店でした。
IMG_20220713_121732
伺ったのは平日のランチで、他にお客さんが無く貸し切り状態でした。お陰で気兼ねなくゆっくり滞在させて頂きました。

じっくり炭火焼
最初に野菜の煮物とあまごの甘露煮などを頂きながら、自分達で炭火でじっくり時間をかけてあまごを焼いていきます。串のあまごはまだぴくぴく生きていてびっくり。
IMG_20220713_125203 (2)
あまごから水分が落ちなくなって、表面がきつね色に変われば食べ頃です。1人2匹づつ頂くので食べ応え十分です。
香ばしくてほくほくした身を頂いた後は、骨や頭、尻尾を網でじんわり焼き、カリカリにしてすべて頂きました。これでカルシウム補給もばっちり。
IMG_20220713_132655 (2)
先代の時からあまごは養殖ものに拘っておられるそうで、確かにしっかりしたサイズの美味しいあまごでした。

シメもあまごご飯
串焼きの他にあまごの素揚げも戴きました。あまごの旨味とほのかな甘みを感じつつ、こちらもカラッとサクッと骨まで食べられます。
IMG_20220713_124421
※こちらは最初に頂いた甘露煮

シメはキノコと素麵の入ったお吸い物、お漬物とともに、ほぐしたあまごがたっぷり入った炊き込みご飯です。食べきれなかったご飯はお土産に戴きました。これで3、800円のコースだそうです。

デザートのコーヒーゼリーもとろんとした口触りで、美味しかった~

アレルギーでも安心

私は乳と卵のアレルギーの為、なかなか安心して外食しづらいのですが、こちらのお店では全メニューを食べる事ができました。久し振りにグルメランチを堪能しました。

良く晴れた夏の暑い日でしたが、川沿いの森の中に佇むお店は窓からのそよ風だけで十分快適! 避暑にもすごくいい感じでした。


前回のグルメランチはワイナリーのレストランで頂く自家製ソーセージでした。


 田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
田舎暮らし

#坂本小屋
#津市
#あまご料理
#ミシュラン
#あまご
#甘露煮
#炭火焼
#美杉町
#納涼
#避暑


室内でのサーキュレーターも兼ねて、マキタの充電式ファンを取り入れてみました。

サーキュレーターとして?
今夏もエアコン1台で全室冷房を試みるにあたり、2階から冷気を下ろすのにサーキュレーターが必要では? と思い至りました。

そこで素直にサーキュレーターを買わずに、マキタの充電式ファンを買ってしまいました。ついついわが家のアウトドア志向、だんなのマキタ好きが反映されてしまいます。
もちろんマキタのバッテリーで動きます。1回の充電で中レベル運転なら一晩持ちます。
IMG_20220703_074243 (2)
※CF001GZ バッテリー、充電器別の標準小売価格は12,300円(税別) 

スリムで軽量
本体はアウトドアや現場での使用を想定しているだけあって薄型で、軽いです。計ってみたら2.7㎏でした。
IMG_20220703_074313 (2)

大きい取っ手で持ち運びも楽々。
IMG_20220709_122636 (2)
※トランクの隙間にもすっぽり

お出かけ先でも
旅行にも持って行ってみました。早速ケビンでだんながマイ扇風機として個人使用していました。
IMG_20220710_072142 (2)
この夏のだんなの相棒になるかな? キャンプでも使用したいです。

家では扇風機として
本来の目的、2階のエアコン1台で全室冷房のサーキュレーターとしての効果は、思ったように得られませんでした。ダクトで強制的に送るか、吹き抜けでもないと全室冷房は難しいですね・・・。

今の所、家ではサブ扇風機として使用しています。冬季の暖房用サーキュレーターとしては使いたいです。


エアコン1台で全室冷房の試みはこちらでご報告しています。



 宜しかったら読者登録下さいまし<(_ _)> 田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
田舎暮らし
移住生活ランキング
#エアコン
#充電式ファン
#マキタ
#全室冷房
#CF001GZ
#サーキュレーター

新潟に行った折、観光スポットの弥彦山に立ち寄ってみました。

標高634mの低山ですが
弥彦山のことは全く知らなかったのですが、たまたま通りかかったので寄ってみる事にしました。新潟県の長岡市と弥彦村にまたがる低山で、標高は東京スカイツリーと同じ634mです。
IMG_20220710_111813
弥彦山スカイラインを車で上がっていくと、無料の大きな駐車場があります。

日本最古のパノラマタワー
山頂ではクライミングカーとパノラマタワーが稼働していました。どちらも見たことないタイプの昭和を感じさせるレトロな観光施設です。

急こう配を登るクライミングカーは、ケーブルカーとゴンドラを合体させたような、なかなかの可愛い姿です。

IMG_20220710_111728

パノラマタワーは座席部分がゆっくりと回りながら昇降してます。昭和45年に設置された日本最古の
「回転昇降展望塔」だそうです。もう50年以上も営業継続って凄いですね~。
IMG_20220710_115003
昭和に流行った回転レストランを思い出させます

料金(大人)はクライミングカーが380円、パノラマタワーが650円で合計1030円ですが、なんとこの日は 52%off の500円でした。開業250万人突破記念大企画期間中だそうです(注:2022年4~11月)。こ、
これは是非、体験していかねば!

山頂公園は爽やか
山頂公園やパノラマタワーからは越後平野と佐渡ヶ島が横たわる日本海を見下ろす事ができ、眺望も抜群です。

クライミングカーで登った先の山頂公園では、色とりどりのアジサイが満開でした。
IMG_20220710_113529

入園無料の遊園地もあり、ファミリーでも楽しめます。
IMG_20220710_113845
※上越新幹線も昭和をリスペクトした200系?

下界は30℃越えの猛暑でしたが山頂は26℃と少し涼しく、爽やかな風の抜ける木陰は快適でした。
長岡方面にお越しの際は、お天気が良ければお勧めです。半世紀以上も稼働している希少な乗り物を体験するのも乙ですよ。


その前のちょっとしたお出かけでは、ご開帳に合わせて善光寺さんを参拝してまいりました。


宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
  田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
田舎暮らし

#弥彦山
#長岡市
#パノラマタワー
#クライミングカー

このページのトップヘ