わが家は高原の別荘地に、定住用の高性能住宅を建てる予定です。
設計をご相談中のエスネルデザインさんから間取りのラフ案を頂いたので、ただいま家の設備を再考中です。

TVって必要?

最近のうちのだんなは「TVはもう要らない」が持論です。引越しを機に、TVも処分すると言い始めています。そしてNHKの受信料も節約するとか・・・今は必要な情報は、インターネットがあれば充分だと言います。
TVをつける リサイズ

NHK派ですが、受信料は負担に感じています

とはいえ今はTVがあるし、受信料も払っているので、朝夕のNHKのニュース番組とバラエティ番組は観ています。BSは未契約なので観れません。BSの紀行番組などは上質なので、観たいんですが・・・
受信料は今後、わが家は負担に感じていくと思います。
ドラマはNHK、民放に関係なくほぼ観ないです(あの国民的大ヒットドラマ、半沢直樹すら見てなかったので、世間の話題にはついて行けませんでした)。

民放のCMと情報番組は苦手です
今年から無職になった私は今、殆ど日中は家にいます。平日昼間の情報番組は自分にはなじめず、CMも多いので、TVは昼間は付けません。

結果、わが家はTVをどうしても見なくては、という程ではないのです。なので無くてもいいかな、という気になってきています。
TV見てお尻かく
TVを思い切って処分するなら、確かに引越しはいい機会ですよね・・・
代わりに新居ではTVを置かずに、大きなモニターを置くことになるかもしれません(結局、置くんかい!)

そして、わが家ではソファも置きません。その経緯はこちらでご覧くださいませ。


ブログランキング・にほんブログ村へ