わが家が高原に建設予定の定住用別荘は現在、エスネルデザインさんに設計を依頼中です。ついに、その設計プランがプレゼンされました!
◆わが家の間取り案
エスネルデザインさんにとって、今までにないテーマでの設計(中高年の老後の家、寒冷地、太陽光発電重視など)とのことで、かなり苦心されたとのこと。私たちもあれもこれもと、沢山の要望をお願いしていたのですが、それらを見事にコンパクトに詰め込んで下さいました。
◆太陽の恵みと緑を存分に
南東に広く開いている敷地ですが、敷地に対して正対するのではなく、正南に向けて(斜めに)建つ30坪のプランです。太陽光発電の効率と冬の日射取得、(離れてますが)お隣さんの家が視界に入りにくいように配慮されています。
南側に庭を広く取って、建物は敷地の北寄りに建ちます。既に植えられている木々や借景も活かし、いつも緑が目に入るよう、視線の先も考慮されています。全てが効率的で、とても理にかなっています。

※緑を眺めるイメージです
◆設計ベースはゾーニング
プランは上記の基本的な考えに基づいて、ゾーニングという手法で家を区分けされています。
主要道から家に向かうと東側から敷地に誘導されるので、直進でアプローチしやすいよう玄関やカーポート、上下に向かう階段など大きな動線は東側にまとめられています。
南側にはリビングダイニングと、大きな窓で一続きに感じられるウッドデッキを配して、くつろぎスペースとなります。
北側には水回りを固め、私が熱望した洗面とお風呂の分離は、東と西に振り分けて頂いてあります。

※ご提案いただいたゾーニングの概要です
(内容は当方で簡素化してあります)
◆2階でもゆったり過ごせそう
2階は総じてくつろぎスペースです。西側に寝室、中央に吹き抜けとフリースペース、東側には階段を挟んでカフェコーナーが2つあります。この2つのコーナー、夫婦それぞれの書斎として割り当てれば喧嘩せずに済みそうです。
寝室は固定せず、来客時にはお客様用寝室にしても良いかと思っています。
更にウッドデッキを覆う下屋には出られるように、緩めの斜度になっているそう。ちょっとしたベランダ的な、みたいです。ここから大屋根に梯子をかけて、煙突掃除ができるよう配慮いただいたとのこと。
予算を忘れることができれば、ほぼこのまま建てたいところですが、何かを削らないとダメなんです。でも、わが家では「太陽光パネルをさらに増やしたい」とか、「脱衣所は広い方のプランで」「でも床面積は広いままで」とか、予算増える方向しか意見が出てきません・・・うーん。
間取りの話シリーズ、前回は洗面所に関する話題でした。
もちろん、設計プランでは希望通りの位置に洗面所を配置して頂いています!
◆わが家の間取り案
エスネルデザインさんにとって、今までにないテーマでの設計(中高年の老後の家、寒冷地、太陽光発電重視など)とのことで、かなり苦心されたとのこと。私たちもあれもこれもと、沢山の要望をお願いしていたのですが、それらを見事にコンパクトに詰め込んで下さいました。
◆太陽の恵みと緑を存分に
南東に広く開いている敷地ですが、敷地に対して正対するのではなく、正南に向けて(斜めに)建つ30坪のプランです。太陽光発電の効率と冬の日射取得、(離れてますが)お隣さんの家が視界に入りにくいように配慮されています。
南側に庭を広く取って、建物は敷地の北寄りに建ちます。既に植えられている木々や借景も活かし、いつも緑が目に入るよう、視線の先も考慮されています。全てが効率的で、とても理にかなっています。

※緑を眺めるイメージです
◆設計ベースはゾーニング
プランは上記の基本的な考えに基づいて、ゾーニングという手法で家を区分けされています。
主要道から家に向かうと東側から敷地に誘導されるので、直進でアプローチしやすいよう玄関やカーポート、上下に向かう階段など大きな動線は東側にまとめられています。
南側にはリビングダイニングと、大きな窓で一続きに感じられるウッドデッキを配して、くつろぎスペースとなります。
北側には水回りを固め、私が熱望した洗面とお風呂の分離は、東と西に振り分けて頂いてあります。

※ご提案いただいたゾーニングの概要です
(内容は当方で簡素化してあります)
◆2階でもゆったり過ごせそう
2階は総じてくつろぎスペースです。西側に寝室、中央に吹き抜けとフリースペース、東側には階段を挟んでカフェコーナーが2つあります。この2つのコーナー、夫婦それぞれの書斎として割り当てれば喧嘩せずに済みそうです。
寝室は固定せず、来客時にはお客様用寝室にしても良いかと思っています。
更にウッドデッキを覆う下屋には出られるように、緩めの斜度になっているそう。ちょっとしたベランダ的な、みたいです。ここから大屋根に梯子をかけて、煙突掃除ができるよう配慮いただいたとのこと。
予算を忘れることができれば、ほぼこのまま建てたいところですが、何かを削らないとダメなんです。でも、わが家では「太陽光パネルをさらに増やしたい」とか、「脱衣所は広い方のプランで」「でも床面積は広いままで」とか、予算増える方向しか意見が出てきません・・・うーん。
間取りの話シリーズ、前回は洗面所に関する話題でした。
もちろん、設計プランでは希望通りの位置に洗面所を配置して頂いています!
コメント