高原の小さな家で快適別荘ライフ

エスネルデザインさん設計による、小さくて高性能な住宅を別荘地に建設中です。夫婦2人で八ヶ岳の自然に囲まれた生活が始まるのももうすぐです。

カテゴリ:移住計画 > 別荘地

敷地内の藪や樹木を大がかりに伐採して頂き、あらかた片付いた様子を確認してきました。

懸案だった西斜面
細々と自分達で伐採を始めていたのですが、遅々として進んでいませんでした。新居着工の前に専門業者さんにお願いしたところ、このようになりました。

■西側斜面Before(公道側)
0730伐採後

■西側斜面After(公道側)
IMG_20230623_120236

恐ろしくスッキリ!
西日がよく当たるようになってしまったとも言えます。

同じ斜面を敷地側から見ると
当然、すかすかです。
■敷地内から見た西側Before
敷地新緑0514

■敷地内から見た西側After
IMG_20230623_112119
向かいの森が見えるようになりました。
この後、何を植えてどのように手入れしていくかが悩ましい所です。


伐採途中の様子はこちら。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ  

#別荘地
#伐採
#信州
#高原

遂に、敷地内の藪や樹木を大がかりに伐採することにしました。

専門業者に依頼
新居の着工に先駆けて、家に近接する樹木を中心に大がかりに伐採しておくことにしました。家を建ててしまってからだと伐採が非常に難しくなります。かといって放置しておき、家側に倒れてきたりすると大変です。

特に西側の斜面の大木は、素人では伐採困難です。失敗して斜面に沿って倒れると公道をふさぎ、大事故になりかねません。

■西側の斜面のBefore
敷地新緑0514

■西側の斜面のAfter(まだ途中ですが)
IMG_20230525_135651
今年の春もきれいに咲き誇っていたヤマザクラ(残念ながらその花を私たちは見ていませんが)も、切りました。

3本並んでいたカリンも1本に
カリンもやたら樹高が伸びていて、実も沢山取れすぎるので、2本は切ってしまいました。
IMG_20230525_135718
残る1本もいずれ上部を剪定したいです。
IMG_20221118_085711 (2)
※去年のカリンの実

白樺やカラマツも
白樺は元々15年ほどで倒れやすくなるそうです。それが電信柱に近接していて、危なかったので切り倒しました。南側のカラマツは、落ち葉がお隣の花壇にご迷惑をおかけしていたのでこれもバッサリ無くしました。

この別荘地を入手した当初は、「既に庭木が沢山あって緑がきれい!」だと喜んでいたのですが、いざ内情をひとつづつ見ていくと、色々とリスクをはらんでいるものです。
家が出来たらまた1本づつ、よく考えて庭木を増やそうと思っています。
IMG_20230525_135600
切ってもらった樹木の枝葉類の処分はお任せし、幹は残しておいてもらう事にしました。チェーンソーで玉切りし、薪ストーブに利用する予定です。敷地内に分散しているのをまとめると、既に2年分はありそう・・・


去年のカリンも取れすぎて、結局持て余しました・・・

  宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ  

#別荘地
#カリン
#伐採
#信州
#高原

紅葉もほぼ終わりがけの11月半ば、わが家の敷地のカリンを収穫しました。

カリンとマルメロ
新居予定地には南側に大きなカリンの木が3本並んで生えています。信州ではマルメロの事もカリンと呼ぶので、わが家のはどちらか調べてみました。
どちらもバラ科で、属が異なるので違いもあります。なんでごっちゃになったのかな。どちらも香りが良くて実は固く、生食には向かないから? それぞれの特徴は・・・ 

◆マルメロ:マルメロ属 洋ナシ型の実で、表面に産毛がある。

◆カリン:ボケ属 実は寸胴でつるっとした表面。咳や喉の炎症に効く薬効成分がある。
4332704_s
わが家のは、春にボケに似た濃いピンク色の花を咲かせ、幹には雲形上の模様があり、実はつるっとした寸胴型なのでカリンと認定しました。

カリンの収穫
昨年は3本並ぶ木の真ん中の1本だけ良く実っていたので、両脇の木は伐採しようと思っていました。
ところが今年は、両脇の2本の実りがよかったです。当たり年が隔年ということでしょうか。
これは・・・3本とも残して、上部を選定した方が良いかな?
IMG_20221118_085711 (2)
敷地のお隣さんに脚立と高枝切ハサミをお借りして、届く範囲のカリンを収穫しました。脚立に乗って、高枝切りハサミでつついて落としました。

長年放置されてきた木は高く伸びきっていて、上部の実には全く届かず、かなりの数が収穫できませんでした。

大量のカリン
結果、収穫数は61個でした。これは一家庭には多すぎる量です。一部は別荘地のご近所さんに貰って頂きました。それでもこんなにあります。
IMG_20221118_203120 (2)
既に独特の甘い香りを放っていますが、まだ若干青いので、追熟した方が良さそうです。
さて、これだけのカリン、どうやって消費するかな?


新居予定地での作業は藪の伐採が主目的で、カリンの収穫は合間に行いました。

  宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ  

#別荘地
#カリン
#マルメロ
#信州
#高原

新居建設予定の別荘地で少しずつ藪を整理しています。伐採した木で薪作りをしました。

藪を伐採
敷地の西側の斜面は無秩序に木が生え、景観も悪く夏は鬱蒼としているので少しづつ切り進めています。今回は、夏の間に高枝を切っておいた木の幹を伐倒しました。
IMG_20221107_145454 (2)
奥に見える斜面が、今回伐倒したエリアです。折角なので幹は玉切りして乾燥します。新居の薪ストーブで使えたら、と思っています。

紅葉も終わりかけ
これ以外にもブルーシートを掛けて乾燥中の幹もあります。既にいっぱいなので、更に保管方法を考えねば。
IMG_20221107_145557 (2)
※奥に見える借景の森も、紅葉が終わりつつあります

斜面の藪を整理したら新たな樹木を植える予定です。何を植えると良いんだろう?
だんなは境界部分にシャクナゲと言っていますが、私は紅葉が綺麗なドウダンツツジやナツハゼ(実が食べられるし)などが良いのでは、と思っています。


春夏は、草刈りの間に敷地で様々な植物を発見しました。


  宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ  

#別荘地
#伐採
#玉切り
#薪作り

新居建設予定の別荘地、8月の敷地で草刈り中に見つけたものは・・・

マツムシソウの花
今回は敷地の南端の草むしりを集中的に行いました。樹木が何本かあるので日が当たり難く、また草刈機も入れないので敷地の他では見られない植物が生えてます。

紫色のマツムシソウが咲いていました。高くひょろっと伸びて咲いているので、すぐ気が付きます。これが咲いているとそろそろ夏の終わりを感じます。
IMG_20220808_093716
※マツムシソウは昨年も咲いていました

他にも紫色のギボウシが咲いていました。

野イチゴの実
バラ科の植物に赤い実を見つけました。野イチゴっぽいのですが、野イチゴにもいろいろ種類があるようです。これは何イチゴなんだろう?
IMG_20220808_093837
※そういえば初夏には白い小さな花が咲いていました

ハマナスの実
春にハマナスそっくりなピンク色のひとえの花が咲いていました。夏になるとハマナスそっくりの赤い実を幾つも見つけました。・・・ってこれ、まんまハマナスじゃないか。
IMG_20220808_110607
本来、海岸の砂地に自生している植物が信州の山の中で生えているのは、誰かが別荘地に移植したんですね。それを動物が食べて広げているのでしょうか。ある意味、外来種です。

ミント
敷地の端で草刈りをしていて、いい香りがするので気が付きました。これも恐らくお隣さんから浸食してきたと思われます。
IMG_20220808_093906
※いずれ何かに利用してみたいミント

とまあ、毎回草刈りの度に我が家の敷地では何かしら新たな植物を発見します。


前回、発見したわが家的新種はベニバナイチヤクソウでした。


  宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ  

#マツムシソウ
#別荘地
#山野草
#ハマナス
#野イチゴ
#高原
#ミント

このページのトップヘ