南信州の紅葉も見頃なので、お手軽紅葉狩りに行ってみました。向かったのは伊那と駒ヶ根にまたがる高鳥谷山です。
◆午後から20分でひと山
南信州のお手軽山に高鳥谷山(たかづやさん)1,331mがあります。眺望がいいとお知り合いから教えて頂いたので、行ってみたいと思ってました。

伊那市と駒ヶ根市から登る2ルートがあります。今回は午後からなので、20分で登れてしまう伊那ルートにしました。
◆高鳥谷山を囲む利権?
登山口に行くまでの林道に驚きました。林道の脇が何キロにもわたり有刺鉄線とロープで厳重に囲われ、入山禁止とカメラ設置とキノコ採り禁止の札が到る所に設置されているではありませんか。
・・・こ、これは、もしやマツタケ山!
そういえば伊那は松茸の名産地です。だからこんなに設備投資して血ナマコになる訳だ。これまでに色んな山に登ってきましたが、マツタケ山の管理って初めて見ました。
◆Let’sハイキング
林道は車1台分の幅ギリギリの狭さでしたが、登山口の駐車スペースは結構広いです。
松茸の時期は終わっているので、やましい事は何もありませんが、気を取り直して登山口から歩き始めました。

森に陽が射すと黄金色に光ってとてもきれいです。
◆山頂は絶景!
ちょちょっと登ってたどり着いた山頂は、予想以上に絶景でした。

眼下に広がる伊那盆地と共に、宝剣岳を中心に中央アルプスのほぼ全容を180度で一望できます。

背後には木立の間から南アルプスも!

ベンチや東屋もあり、コーヒーを入れて赤いツツジを愛でながらティータイムとしゃれ込みました。

15時を過ぎると途端に冷え始めるので、西日に照らされながら下山しました。
◆午後から20分でひと山
南信州のお手軽山に高鳥谷山(たかづやさん)1,331mがあります。眺望がいいとお知り合いから教えて頂いたので、行ってみたいと思ってました。

伊那市と駒ヶ根市から登る2ルートがあります。今回は午後からなので、20分で登れてしまう伊那ルートにしました。
◆高鳥谷山を囲む利権?
登山口に行くまでの林道に驚きました。林道の脇が何キロにもわたり有刺鉄線とロープで厳重に囲われ、入山禁止とカメラ設置とキノコ採り禁止の札が到る所に設置されているではありませんか。
・・・こ、これは、もしやマツタケ山!
そういえば伊那は松茸の名産地です。だからこんなに設備投資して血ナマコになる訳だ。これまでに色んな山に登ってきましたが、マツタケ山の管理って初めて見ました。
◆Let’sハイキング
林道は車1台分の幅ギリギリの狭さでしたが、登山口の駐車スペースは結構広いです。
松茸の時期は終わっているので、やましい事は何もありませんが、気を取り直して登山口から歩き始めました。

森に陽が射すと黄金色に光ってとてもきれいです。
◆山頂は絶景!
ちょちょっと登ってたどり着いた山頂は、予想以上に絶景でした。

眼下に広がる伊那盆地と共に、宝剣岳を中心に中央アルプスのほぼ全容を180度で一望できます。

背後には木立の間から南アルプスも!

ベンチや東屋もあり、コーヒーを入れて赤いツツジを愛でながらティータイムとしゃれ込みました。

15時を過ぎると途端に冷え始めるので、西日に照らされながら下山しました。
今秋は、ちょっと早めの紅葉を北アルプスでも見ましたよ。
宜しかったら読者登録下さいまし<(_ _)>