飯田のワイナリー「クロド テンリュウ」さんのシャトーで初の収穫祭が行われました。
◆ワイナリーの収穫祭
台風も落ち着いた9月の青空の下、クロド テンリュウのグルメな収穫祭に潜入しました。
まずはウェルカムドリンクのジンジャーエール。の次は、飲み放題のシードルや白ワインで開会を待ちます。オシャレなおつまみも次々登場。

まだワイナリーの自社製品が揃っていないので、今回はオーナーご自身が輸入されている美味しいフランス産ワインが振舞われました。
◆オーナーのご挨拶
お客様がお揃いのところで、エントランスの前でオーナーからご挨拶。

飯田にワイナリーを作られた経緯や、今年の作柄と来年に向けての抱負などをお話しされていました。
◆除梗機ON!
◆ワイナリーの収穫祭
台風も落ち着いた9月の青空の下、クロド テンリュウのグルメな収穫祭に潜入しました。
まずはウェルカムドリンクのジンジャーエール。の次は、飲み放題のシードルや白ワインで開会を待ちます。オシャレなおつまみも次々登場。

まだワイナリーの自社製品が揃っていないので、今回はオーナーご自身が輸入されている美味しいフランス産ワインが振舞われました。
◆オーナーのご挨拶
お客様がお揃いのところで、エントランスの前でオーナーからご挨拶。

飯田にワイナリーを作られた経緯や、今年の作柄と来年に向けての抱負などをお話しされていました。
◆除梗機ON!
収穫を祝う儀式として、葡萄の実を房の枝(果梗)から外す「除梗機」を稼働させるデモンストレーションが行われました。

代表して地区の自治会長さんが除梗機のスイッチをON!
このピノノワールが飲めるようになるのは来年の秋だそうです。
◆バルコニーでパーティ
2階バルコニーのオープンキッチンを使って、横浜のピザ職人さん直々にサーブされる焼立てピザや、名古屋からお招きしたホテル料理長による絶品中華が振舞われました。
地元焼肉名店のオーナーシェフも腕を振るって、ステーキとローストビーフをキッチンで焼かれていました。勿論、全部旨いに決まってる!

※因みにこちらはオープンキッチンにて、シェフの皆さんとの開会前の打合せの様子

代表して地区の自治会長さんが除梗機のスイッチをON!
このピノノワールが飲めるようになるのは来年の秋だそうです。
◆バルコニーでパーティ
2階バルコニーのオープンキッチンを使って、横浜のピザ職人さん直々にサーブされる焼立てピザや、名古屋からお招きしたホテル料理長による絶品中華が振舞われました。
地元焼肉名店のオーナーシェフも腕を振るって、ステーキとローストビーフをキッチンで焼かれていました。勿論、全部旨いに決まってる!

※因みにこちらはオープンキッチンにて、シェフの皆さんとの開会前の打合せの様子
う~ん、一流シェフが集っての贅沢な饗宴・・・
私にも特別にチーズを抜いたピザを焼いて頂きました。

この1枚全部、独り占めです。最後までパリッとしていて美味~!
また来年も収穫祭に潜入したい・・・
収穫されたピノノワールの選別作業もお手伝いしてみました。地味に大変でした。