高原の小さな家で快適別荘ライフ

エスネルデザインさん設計による、小さくて高性能な住宅を別荘地に建設中です。夫婦2人で八ヶ岳の自然に囲まれた生活が始まるのももうすぐです。

タグ:耐震

3月中旬、いよいよ内壁の下地塗りが始まりました。

下地塗り絶賛作業中!
3月中旬某日、この日も南岸低気圧による降雪の翌日で、敷地周辺は新雪で真っ白になってました。
そして建設中の新居の中では大工さんの他に左官屋さんがなんと4名体制で、下地塗り絶賛作業中でした。ありがとうございます!
IMG_20240313_100238

下塗り材はねずみ色のゆるい液状です。これをコテで塗るのはとても難しそうです。
IMG_20240313_100453
※これが漆喰塗装の下塗り材だ!

更に難易度の高い天井部分の塗装も、職人さん達は手慣れたものです。
IMG_20240313_100243
6日後にはいよいよ私達施主が、漆喰の仕上げ塗装に加わります。人生初の壁塗り作業です。
漆喰の扱いは難しいんだそうです。垂れてくるので、全身漆喰まみれになってもいいような服装がよさそう。そして慣れない作業で筋肉痛になりそう・・・

ウッドデッキの基礎コンクリート
ウッドデッキ部分は基礎コンクリートががっちり打たれてありました。
今年は3月に入ってから降雪が多くて気温も低く、その影響を受けてしまった模様。コンクリートを打った日はブルーシートで囲って、ひと晩ストーブを炊いたそうです。お世話掛けました。
IMG_20240313_095938
明後日にも型枠が外されるそうです。その後、ウッドデッキが組み上がっていくわけですね。

3月末には現場事務所となっていたコンテナも撤去され、外構作業も始まるそうです。漆喰塗装期間は毎日現場に通うので、日々の進化がこの目で確認できます。

ユニットバスやシステムキッチンなど、住設もほぼ設置されてます。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 
 
マイホームランキング
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

#工務店
#住宅建築
#マイホーム
#別荘地
#注文住宅
#ウッドデッキ
#住宅設備
#漆喰塗装
#下地塗装


3月に入り、一気に住宅設備が搬入設置されました。ウッドデッキの設置工事も着手されてました。

ウッドデッキの基礎工事
3月上旬某日、南岸低気圧による降雪の翌日です。この日も大工さんの他に基礎屋さん、設備屋さんが来られて作業中でした。車7台+ユンボで敷地は相変わらず盛況です。
IMG_20240307_110607

ウッドデッキの基礎は捨てコンが既に打たれていて、更に立上げ部分の基礎枠を設置中でした。
IMG_20240307_105406
今年は3月に入ってから降雪が多く、コンクリート打設に不利な状況です。何とかよろしくお願いします!

内装も着々進行
2階の壁や造作家具がほぼ出来上がっていました。壁は珪藻土塗装を待つのみ。
IMG_20240307_100916
※私の書斎の造作机です

10日後には施主DIYによる壁塗りが始まる予定です。さてどうなることやら、左官仕事、初挑戦です。

こだわりの窓枠
窓枠もきれいに隠されています。
IMG_20240307_101605
トリプルガラスの樹脂サッシ窓は窓枠が武骨でかっこ悪い、と否定的な事を言う方もいます。でもこのようにエスネルデザインさんこだわりの窓枠処理なら、サッシ部分を壁で覆ってすっきり!
ほぼ家じゅう、かっこいいピクチャーウインドウだらけになってます。

住宅設備も搬入設置
キッチン、換気扇、ユニットバスが既に設置されていました。キッチン家電を収める造作家具も設置済みです。まだまだ養生されているので、真の姿は拝見できませんが。
IMG_20240307_102117
キッチンの換気扇は富士工業の室内循環フードです。
従来の換気扇と違い、何層ものフィルターで空気を漉しとってきれいにし、また室内に戻すIHクッキングヒーター専用のものです。折角、調湿調温した空気を外に捨ててしまわないメリットがあります。

施主支給の中古トイレ設置は、壁を塗り終わってからになるそうです。


わが家の外観はガルバリウムと焼杉を併用した「真っ黒い家」です。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 
 
マイホームランキング
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

#工務店
#住宅建築
#マイホーム
#別荘地
#ピクチャーウインドウ
#注文住宅
#ウッドデッキ
#住宅設備
#室内循環フード


2月の中旬、新居を囲っていた足場が外され、外観がよく分かるようになりました。

全容が露わに
我々の身の丈に合った、すっきりコンパクトな家です。黒いから余計小さく見えるかも。
DSC_0678

ガルバリウムと焼杉を併用
新居は概ね黒いガルバリウムで覆われています。一部、デッキがある1階の下屋内側だけ焼杉を縦張りして頂きました。せめて壁に近づく部分だけでも自然素材をと、こだわった結果です。
DSC_0676
こちらは東側、玄関周りも焼杉貼りです。
玄関ドアを白木のままにするか、焼杉に合わせて黒く塗装するか悩ましいところ。

CENTER_0001_BURST20240221112107494_COVER
南側の焼杉とガルバリウムの境目です。色調が似ているので、異素材なりに馴染んでます。
スタイリッシュなガルバリウムとはまた違って、焼杉には温かみを感じます。ちょっと嬉しいですね。

焼杉の黒さは雨風によっていずれ退色していくと思います。それもまた味わいですが、下屋に覆われているのでその色変化は比較的ゆっくりじゃないかな。

外回りは最後にウッドデッキが貼られる予定です。


黒いガルバリウムを採用した理由はこちらにあります。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 
 
マイホームランキング
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

#工務店
#住宅建築
#マイホーム
#別荘地
#ガルバリウム
#外壁
#注文住宅
#SP-ビレクト
#焼杉
#下屋


ご心配をおかけしたわが家のチムニーの最終形態が公開されました!

足場解体前に
2月の大雪をかいくぐって、設計士のエスネルデザインさんによる外壁等の検分が行われました。毎度、新潟から遠路お出向き頂き恐縮です。
※画像は全てエスネルデザインさんご提供
IMG_9702
外壁工事もほぼ終わったので、もうすぐ足場が解体されます。

チムニーの最終形態
そして一時心配したチムニーも、水切りを貼り直して板金で綺麗に仕上げて頂いてあります。
IMG_9707
すっきりしています。ぴかぴかや~!
IMG_9710
防水性能にもお墨付きを戴きました。

今更ですが・・・
自分は現場に行っても、怖くて2階の屋根には登らずにいたので気づかなかったのですが、角トップって上部は塞いであるんですね・・・穴が開いている訳じゃなかった!
煙突を上から見る事ってまず無いし(横からしか見てなかった)。頂いたこれらの画像を見て初めて知りました。今更?!な事だらけです。

煙突掃除の際は上部のフタを外して行うそうです。これなら小鳥が巣を作る事もないですね。


チムニー一つ取っても、関係各位のご尽力あってのこと。感謝しております。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 
 
マイホームランキング
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

#工務店
#住宅建築
#マイホーム
#別荘地
#煙突
#チムニー
#角トップ
#かわはら薪ストーブ本舗


1月末の新居建築現場では、気密測定試験の1回目の結果が出てました。

気密測定試験の結果は?!
「24日 気密測定試験」との白板のスケジュール表の記載を見て、これは立ち合いたい!と、色めき立ったのですが、1月24日に既に終わった話でした。残念・・・
IMG_20240130_123758

で、事後報告で見せて頂いたのがこの測定結果。
IMG_20240130_123843
C値=総相当隙間面積÷延べ床面積 で算出するそうです。結果、気になるわが家のC値は0.24c㎡/㎡でした。

高気密住宅を謳うなら1.0c㎡/㎡以下が一つの目安とされ、0.5以下ならかなりの高性能となります。今回の結果は、設計士のエスネルデザインさんが狙った数値となりました。良かった!
IMG_20240130_094635
※こんなに大きな窓が幾つも入って、この気密性能はやっぱりすごい!

もちろん0に近いほど高性能となりますが、それにはさらにコストをかける事になります。限られた予算で、必要充分を設計通りに出す事こそ重要ですよね。

それにしてもめっちゃ見たかったです、測定試験。
現場監督は「5分程で終わりましたよ」と、施主がわざわざ立ち会う程のものでもない、とのご認識の様子でしたが、わが家にとってはこだわった住宅性能のうちの一つです。気持ち的には大イベントですよ。(の、割にはいつ行われるのか確認するのを忘れてました。)

塞ぐ穴が少ないので
新居ではキッチンの換気扇も室内循環型で外に通じてませんし、窓もFIXが殆どなので、測定の準備も直ぐに済んだそうです。

気密測定試験前には玄関ドアも取り付けておく必要があったとのことで、こちらのドアが設置されていました。『高性能木製断熱玄関ドア ユーロトレンドG/プレイリーホームズ』です!
IMG_20240130_124125
まだ養生されているので真のお姿は拝見できませんが、家の顔ですからね、期待しています。
玄関ドアって未塗装で納入されて、最後に塗装するそうです。

次は立ち合いますよ!
気密測定試験は基本的に2回、中間時点と最終で行われます。引渡し前の2回目の気密測定試験には是非とも立ち会いたいです。
自分の家の気密測定試験を見る機会は人生の中で1回あるかないか、ですからね。大手のハウスメーカーだと基本的には気密測定試験しないらしいですし。貴重な機会です。


因みに、環境省のエコハウス事業で建てられた高性能モデル住宅(見学可)が飯田市にありますが、C値は2.0です。当時はそのレベルが目安だったんですかね?

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 
 
マイホームランキング
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

#工務店
#住宅建築
#マイホーム
#別荘地
#気密測定試験
#C値
#注文住宅
#高気密高断熱住宅
#木製玄関ドア

このページのトップヘ