信州への移住のために購入した中古のプリウスPHV。もし車が無かったら、今の住まいではとても生活できませんでした。
そしてPHVの機能をフル活用して日々乗っています。基本、市内移動の範囲ではガソリンを全く使わず、アパートで充電したバッテリーだけで走っています。
◆ガソリンが高い!
現在、仮住まい中の地域はガソリンが高いんです。以前から都内と比べてリッター当たり10円弱、高い印象がありました。それが更に値上がりしてきて、170円/L台後半の価格も見かけるようになってきました。
それもそのはず長野県は全国47都道府県中、ガソリンの平均価格の高さでは1~2位を争う県だったんです(知らなかった~!)

特に南信は県内でもガソリンが高いようです。中央線から逸れていて、JR貨物で運べないから?
◆プリウスPHV購入理由
元々、PHV車にこだわってプリウスを購入しました。その理由は、建設予定の新居に最大限の太陽光パネルを設置し、オール電化の家とすることを考えていたからです。

仮住まいアパートでも充電可能なので、夜な夜なプリウスを充電しています。お陰でガソリン高騰の直撃をやや回避出来ています。電気代はガソリンのようにすぐには料金が変動しないですからね。
流石に遠出する際はガソリンも使いますが、出先で比較的安価なスタンドを見つけてはガソリンを入れて帰ってきています。
という事でガソリンを極力使わず走っていたら、プリウスの(見かけの)燃費が99.9㎞/Lを表示している、とだんなが言っていました。
◆燃費と電費
プリウスPHVが電気で走る場合とガソリンで走る場合、本当はどっちが得なん?という素朴な疑問がありました。そこで、2020年式のカタログの数値(市街地モード走行時)で、比較してみました。ベースとなる電気代は、わが家が契約している新電力の価格です(基本料金がありません)。
①燃費は26.2㎞/L、ガソリン1Lを170円とすると、1円分で0.15㎞走れます。
②電費は7.87㎞/kWh、電気1kWhを26.4円とすると、1円分で0.3㎞走れます。
電気で走る②の方が、2倍お得という計算になりました。納得!
※やっぱりガソリンより電気で走る方が安い!
とはいえ、液化天然ガスの高騰でこれから電気代も値上がりすると言われてるし、この冬は電力供給がひっ迫するとの事なので、電力事情も先行き不安定ではあります。
◆軽のガソリン車を買ってしまった
この度、私はこのガソリン高騰のご時世に中古の軽バンを買ってしまいました。ガソリン車なので価格高騰から逃げようがありません。せめて天気の良い日はガソリンに頼らず、人力(自転車)で頑張るかな?
中古プリウス、充電活用の様子はこちらでご報告しております。
そしてPHVの機能をフル活用して日々乗っています。基本、市内移動の範囲ではガソリンを全く使わず、アパートで充電したバッテリーだけで走っています。
◆ガソリンが高い!
現在、仮住まい中の地域はガソリンが高いんです。以前から都内と比べてリッター当たり10円弱、高い印象がありました。それが更に値上がりしてきて、170円/L台後半の価格も見かけるようになってきました。
それもそのはず長野県は全国47都道府県中、ガソリンの平均価格の高さでは1~2位を争う県だったんです(知らなかった~!)

特に南信は県内でもガソリンが高いようです。中央線から逸れていて、JR貨物で運べないから?
◆プリウスPHV購入理由
元々、PHV車にこだわってプリウスを購入しました。その理由は、建設予定の新居に最大限の太陽光パネルを設置し、オール電化の家とすることを考えていたからです。

仮住まいアパートでも充電可能なので、夜な夜なプリウスを充電しています。お陰でガソリン高騰の直撃をやや回避出来ています。電気代はガソリンのようにすぐには料金が変動しないですからね。
流石に遠出する際はガソリンも使いますが、出先で比較的安価なスタンドを見つけてはガソリンを入れて帰ってきています。
という事でガソリンを極力使わず走っていたら、プリウスの(見かけの)燃費が99.9㎞/Lを表示している、とだんなが言っていました。
◆燃費と電費
プリウスPHVが電気で走る場合とガソリンで走る場合、本当はどっちが得なん?という素朴な疑問がありました。そこで、2020年式のカタログの数値(市街地モード走行時)で、比較してみました。ベースとなる電気代は、わが家が契約している新電力の価格です(基本料金がありません)。
①燃費は26.2㎞/L、ガソリン1Lを170円とすると、1円分で0.15㎞走れます。
②電費は7.87㎞/kWh、電気1kWhを26.4円とすると、1円分で0.3㎞走れます。
電気で走る②の方が、2倍お得という計算になりました。納得!

※やっぱりガソリンより電気で走る方が安い!
とはいえ、液化天然ガスの高騰でこれから電気代も値上がりすると言われてるし、この冬は電力供給がひっ迫するとの事なので、電力事情も先行き不安定ではあります。
◆軽のガソリン車を買ってしまった
この度、私はこのガソリン高騰のご時世に中古の軽バンを買ってしまいました。ガソリン車なので価格高騰から逃げようがありません。せめて天気の良い日はガソリンに頼らず、人力(自転車)で頑張るかな?
中古プリウス、充電活用の様子はこちらでご報告しております。