3月中旬、いよいよ内壁の下地塗りが始まりました。

下地塗り絶賛作業中!
3月中旬某日、この日も南岸低気圧による降雪の翌日で、敷地周辺は新雪で真っ白になってました。
そして建設中の新居の中では大工さんの他に左官屋さんがなんと4名体制で、下地塗り絶賛作業中でした。ありがとうございます!
IMG_20240313_100238

下塗り材はねずみ色のゆるい液状です。これをコテで塗るのはとても難しそうです。
IMG_20240313_100453
※これが漆喰塗装の下塗り材だ!

更に難易度の高い天井部分の塗装も、職人さん達は手慣れたものです。
IMG_20240313_100243
6日後にはいよいよ私達施主が、漆喰の仕上げ塗装に加わります。人生初の壁塗り作業です。
漆喰の扱いは難しいんだそうです。垂れてくるので、全身漆喰まみれになってもいいような服装がよさそう。そして慣れない作業で筋肉痛になりそう・・・

ウッドデッキの基礎コンクリート
ウッドデッキ部分は基礎コンクリートががっちり打たれてありました。
今年は3月に入ってから降雪が多くて気温も低く、その影響を受けてしまった模様。コンクリートを打った日はブルーシートで囲って、ひと晩ストーブを炊いたそうです。お世話掛けました。
IMG_20240313_095938
明後日にも型枠が外されるそうです。その後、ウッドデッキが組み上がっていくわけですね。

3月末には現場事務所となっていたコンテナも撤去され、外構作業も始まるそうです。漆喰塗装期間は毎日現場に通うので、日々の進化がこの目で確認できます。

ユニットバスやシステムキッチンなど、住設もほぼ設置されてます。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 
 
マイホームランキング
にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

#工務店
#住宅建築
#マイホーム
#別荘地
#注文住宅
#ウッドデッキ
#住宅設備
#漆喰塗装
#下地塗装