ウッドデッキに目隠しとデザインを兼ねてルーバーを貼って頂きました。
◆デッキの柱にクリアカラーを塗装
ルーバーを貼り付けるために、出来上がったウッドデッキの柱に早々とクリアカラーを塗って頂きました。
雨の中、塗装職人さんによる作業でした。ありがとうございます!

併せて玄関ドアの枠は壁に合わせて黒く塗って頂きました。

◆ルーバー取付開始
翌日、大工さんによってルーバーが1本づつ張り付けられていきます。

まずは横木にルーバーの幅の目印を付けています。

一本ずつ取付作業中。

※南面と東面で一体何本あるんだ? 細かい作業をありがとうございます。
◆ルーバーの利点と懸念点
この家は玄関からは間仕切りが無く、リビングダイニングまで筒抜けです。ルーバーが無いと通行人の方に家の中が全公開状態になります。別荘地なので殆ど通行量が無く、見る人はほぼ皆無ですが。
ルーバーは目隠しと、破天時の吹きこみ軽減と、設計士のエスネルデザインさんこだわりの意匠部分でもあります。あると無いとでは印象が随分違いますね。
ルーバーの寸足らず感はデッキ下に薪を積むことで補完します。庭に散らばっている薪(にする予定の枝木)を拾い集めねば!
懸念点はキツツキの餌食にならないか、です。適度に隙間があって掴まりやすいし、天然木なのでキツツキにも魅力的に見えるかも。上の方だけでも何か対策を講じた方が良いかな…。
ウッドデッキを作るにも、何人もの職人さん達のお力を頂きました。
◆デッキの柱にクリアカラーを塗装
ルーバーを貼り付けるために、出来上がったウッドデッキの柱に早々とクリアカラーを塗って頂きました。
雨の中、塗装職人さんによる作業でした。ありがとうございます!

併せて玄関ドアの枠は壁に合わせて黒く塗って頂きました。

◆ルーバー取付開始
翌日、大工さんによってルーバーが1本づつ張り付けられていきます。

まずは横木にルーバーの幅の目印を付けています。

一本ずつ取付作業中。

※南面と東面で一体何本あるんだ? 細かい作業をありがとうございます。
◆ルーバーの利点と懸念点
この家は玄関からは間仕切りが無く、リビングダイニングまで筒抜けです。ルーバーが無いと通行人の方に家の中が全公開状態になります。別荘地なので殆ど通行量が無く、見る人はほぼ皆無ですが。
ルーバーは目隠しと、破天時の吹きこみ軽減と、設計士のエスネルデザインさんこだわりの意匠部分でもあります。あると無いとでは印象が随分違いますね。
ルーバーの寸足らず感はデッキ下に薪を積むことで補完します。庭に散らばっている薪(にする予定の枝木)を拾い集めねば!
懸念点はキツツキの餌食にならないか、です。適度に隙間があって掴まりやすいし、天然木なのでキツツキにも魅力的に見えるかも。上の方だけでも何か対策を講じた方が良いかな…。
ウッドデッキを作るにも、何人もの職人さん達のお力を頂きました。
コメント