標高1,130mのわが家の庭で、1月下旬からビオラが咲き始めました。厳冬期の八ヶ岳山麓でこんな事ある?!

種から育てたビオラ
ガーデニングをお安く楽しもうと、昨秋からビオラを種から育て始めました。しかし、初めてなので要領が悪かったのか、30株も発芽したのに苗がちっとも大きくなりません。
723983_s
様子を見ながら、ちゃんとポットに植え替えたりしたんですが…
大きくならないまま株がどんどん減ってしまい、9株だけがプランターに残っています。

まさかこの時期に咲く?!
ところが1月、少し寒さが緩んだ時期に1株だけ花が咲き出しました。以来、2月に大寒波が再来してもずっと咲いています。
IMG_20250209_070019
※2月、ー13℃下の早朝の様子

最低気温は日々ー10℃前後、日中でも0℃前後です。真冬日も少なくないのに、頑張って咲いているのが凄いです。
IMG_20250210_080512
※こちらの株には小さな蕾

プランターは秋から戸外に出しっぱなしです。過酷さに耐性がついたんでしょうか。

ホームセンターで買ったビオラは
ちなみにホームセンターで咲いている状態で購入したビオラは、現在こんな状態です。庭の同じ場所に置いてある、同じ植物とは思えません…
IMG_20250209_070036
※こちらは春に復活してくれることを期待


花の無いこの時期、もっぱら庭に来る小鳥を観察して楽しんでいます。

よろしければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ田舎暮らし
#ビオラ
#種まき
#プランター
#八ヶ岳山麓
#別荘地
#蓼科高原
#厳冬期