八ヶ岳山麓、標高1,130mのわが家の庭で、初めて種から育てたビオラ。越冬先でもよく咲き始めました。

チューリップと共に植えたビオラ
昨春に八ヶ岳の別荘地に引越し、初めてガーデニングなるものを始めました。
723983_s
※ビオラを種まき

いろんな植物を試行錯誤する中で、秋にはビオラを種まきしてみました。その苗をチューリップの球根とともに2鉢に植えました。
地植えしなかったのは、頻繁に出没する鹿の食害を懸念したからです。

しかし厳冬期には-15℃以下になる(といわれる)当地です。植えてはみたものの、鉢植えの球根を上手く冬越しさせられるか不安になりました。悩んだ末、正月の帰省時に2鉢とも、南国伊勢志摩地方に疎開させました。

疎開先で絶好調?!
12月いっぱい寒冷地の寒さに晒したせいか、さすが伊勢志摩の陽気(?)は春と勘違いさせるに十分だったようです。
IMG_20250212_092928
疎開先で1月下旬からビオラが元気よく咲き出しました。

しかもいろんな色の種がミックスされた袋を買ったはずなのに、黄色と紫のバイカラーの苗ばかりです。何故なんだ?
IMG_20250212_092940
更にチューリップも芽吹いてしまいました。いくら何でも早すぎでは?!

ダブルデッカー植えです
ちなみにチューリップの球根は、どちらの鉢もダブルデッカー植えにしました(地中で上下2段に埋めてあります)。
上手く咲けば豪華な鉢植えになる予定ですが、果たしてちゃんと育つでしょうか・・・
29459878_s
※イメージです。こんな風に咲いてくれたら御の字ですが…


因みに同じ種から育てたビオラ、なんと厳冬期のわが家の庭でも小さく咲いています!

よろしければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ田舎暮らし
#ビオラ
#種まき
#鉢植え
#伊勢志摩
#ダブルデッカー
#チューリップ