遅ればせながら、2月22日は「ヤマガラの日」だそうです。当日を過ぎてから知りました。猫の日だけじゃなかった!
◆「ニーニーニー」と鳴くヤマガラ
ヤマガラは冬の間、ジュウカラ達と一緒に混群で行動します。「ニーニーニー」と鳴くときは『集まれ!!』と呼び掛けているそうです。

※スズメ目シジュウカラ科ヤマガラ属
だから2月22日はヤマガラの日なんだとか。オレンジ色のベストを着て、ややタレ目顔がかわいいです。
◆ヤマガラは賢い小鳥
ヤマガラはヒトに慣れやすく、昔は芸を教えて大道芸として披露されていました。江戸時代から昭和初期まで人気の出し物でした。

※手から餌を貰う事も
私の父も昔、縁日でヤマガラが小さな神棚からおみくじを引いてくるのを見たそうです。(昭和54年にヤマガラの飼育は禁止されました。)
◆わが家に来るヤマガラは
前日の2月21日、わが家の餌台に来たヤマガラの様子です。シジュウカラには強気でも、ゴジュウカラには弱いらしいです(笑)
一連の様子は動画でどうぞ!
※1日の間に何度も来てくれました!
シジュウカラをいじめたヤマガラは、カワラヒワに成敗されたことも(笑)
#野鳥
#餌台
#別荘地
#バードウォッチング
#八ヶ岳西麓
#ヤマガラ
◆「ニーニーニー」と鳴くヤマガラ
ヤマガラは冬の間、ジュウカラ達と一緒に混群で行動します。「ニーニーニー」と鳴くときは『集まれ!!』と呼び掛けているそうです。

※スズメ目シジュウカラ科ヤマガラ属
だから2月22日はヤマガラの日なんだとか。オレンジ色のベストを着て、ややタレ目顔がかわいいです。
◆ヤマガラは賢い小鳥
ヤマガラはヒトに慣れやすく、昔は芸を教えて大道芸として披露されていました。江戸時代から昭和初期まで人気の出し物でした。

※手から餌を貰う事も
私の父も昔、縁日でヤマガラが小さな神棚からおみくじを引いてくるのを見たそうです。(昭和54年にヤマガラの飼育は禁止されました。)
◆わが家に来るヤマガラは
前日の2月21日、わが家の餌台に来たヤマガラの様子です。シジュウカラには強気でも、ゴジュウカラには弱いらしいです(笑)
一連の様子は動画でどうぞ!
※1日の間に何度も来てくれました!
シジュウカラをいじめたヤマガラは、カワラヒワに成敗されたことも(笑)
#野鳥
#餌台
#別荘地
#バードウォッチング
#八ヶ岳西麓
#ヤマガラ
コメント