高原別荘地のわが家の庭に、イカルがやって来ました。繁殖時期の春になると平野部から森林域に移動してくるそうです。鳥界ではもう季節は春なのでしょうか。
◆イカルがカップルでご来場
早朝から2羽でやって来て、のんびり日向ぼっこの後、餌台のヒマワリの種を食べていきました。

※寒い朝なので、日光浴しています
イカルは今回、私にとっては初めて見知った鳥です。おかげで少しずつ新しい鳥を学習しています。数日前からちょっと大きめの鳥が餌台に来ているなー、と思っていたのですが、君たちだったのか。
グレーのつるっとした背中がイルカっぽく思うのは、私だけでしょうか(名前がイカルだけに)。
ちなみにイカルのオスとメスは同じ外見なので、見分けられないそうです。なので今回来た2羽、実はカップルじゃないかも(笑)
◆ヒマワリの種をモゴモゴ
庭によく来るカワラヒワやアトリと同じスズメ目アトリ科らしく、くちばしが短めで黄色いです。そしてヒマワリの種を割るのに、くちばしでモゴモゴして食べています。

カワラヒワなどに比べてくちばしが大きく、種はすぐ割れてしっかり食べていました。
◆2カメで撮りました
今回のイカル動画は2カメラでの撮影です(定点カメラの自動撮影と、のデジカメ望遠撮影)。たまたまリアルタイムで見ていたので撮れました。
※動画でもどうぞ!
2羽が向かい合っての食事の様子はツンデレなのか、モラハラ夫婦なのか? 一方が威張ってて、なんだか笑えます。
前回の野鳥話題は、2月22日のヤマガラの日にかこつけました。ヤマガラもよく来てくれます。
#野鳥
#餌台
#別荘地
#バードウォッチング
#八ヶ岳西麓
#イカル
◆イカルがカップルでご来場
早朝から2羽でやって来て、のんびり日向ぼっこの後、餌台のヒマワリの種を食べていきました。

※寒い朝なので、日光浴しています
イカルは今回、私にとっては初めて見知った鳥です。おかげで少しずつ新しい鳥を学習しています。数日前からちょっと大きめの鳥が餌台に来ているなー、と思っていたのですが、君たちだったのか。
グレーのつるっとした背中がイルカっぽく思うのは、私だけでしょうか(名前がイカルだけに)。
ちなみにイカルのオスとメスは同じ外見なので、見分けられないそうです。なので今回来た2羽、実はカップルじゃないかも(笑)
◆ヒマワリの種をモゴモゴ
庭によく来るカワラヒワやアトリと同じスズメ目アトリ科らしく、くちばしが短めで黄色いです。そしてヒマワリの種を割るのに、くちばしでモゴモゴして食べています。

カワラヒワなどに比べてくちばしが大きく、種はすぐ割れてしっかり食べていました。
◆2カメで撮りました
今回のイカル動画は2カメラでの撮影です(定点カメラの自動撮影と、のデジカメ望遠撮影)。たまたまリアルタイムで見ていたので撮れました。
※動画でもどうぞ!
2羽が向かい合っての食事の様子はツンデレなのか、モラハラ夫婦なのか? 一方が威張ってて、なんだか笑えます。
前回の野鳥話題は、2月22日のヤマガラの日にかこつけました。ヤマガラもよく来てくれます。
#野鳥
#餌台
#別荘地
#バードウォッチング
#八ヶ岳西麓
#イカル
コメント