別荘地のわが家、植えてもいない植物が次々と咲きます。
◆梅雨前にはマムシグサ
この時期は、西向きの斜面にマムシグサがいくつも花を咲かせ始めました。サトイモ科テンナンショウ属です。

ムラサキマムシグサでしょうか。やがて毒々しい赤い実を付けるのが楽しみです(実際に毒があります)。
◆2種類みつけました
近くの公園でもすっくと立つテンナンショウを沢山見かけました。

アオマムシグサです。

ムラサキマムシグサはアオマムシグサの色違い?

舷部(前垂れ)が長いのは、そろそろ花が終わる状態?

この花の不気味さもネーミングも好きですが、世間のガーデナーには無視されている存在に感じます。希少種も沢山あるし、トレンドの宿根草でもあり、花も実も見ごたえあると思うんですが?
しかも発芽に2年かかり、開花まで更に数年かかるそうなので、見かけたら大事にしてあげて下さい。
公園の池ではカルガモが子育て中でした。
#テンナンショウ
#マムシグサ
#別荘地
#八ヶ岳山麓
◆梅雨前にはマムシグサ
この時期は、西向きの斜面にマムシグサがいくつも花を咲かせ始めました。サトイモ科テンナンショウ属です。

ムラサキマムシグサでしょうか。やがて毒々しい赤い実を付けるのが楽しみです(実際に毒があります)。
◆2種類みつけました
近くの公園でもすっくと立つテンナンショウを沢山見かけました。

アオマムシグサです。

ムラサキマムシグサはアオマムシグサの色違い?

舷部(前垂れ)が長いのは、そろそろ花が終わる状態?

この花の不気味さもネーミングも好きですが、世間のガーデナーには無視されている存在に感じます。希少種も沢山あるし、トレンドの宿根草でもあり、花も実も見ごたえあると思うんですが?
しかも発芽に2年かかり、開花まで更に数年かかるそうなので、見かけたら大事にしてあげて下さい。
公園の池ではカルガモが子育て中でした。
#テンナンショウ
#マムシグサ
#別荘地
#八ヶ岳山麓
コメント
コメント一覧 (2)
まめじか
が
しました