6月の梅雨入り直前、爽やかな晴天に恵まれました。そんな朝、八ヶ岳山麓の高原別荘地では・・・
◆早朝の最低気温は4.8℃
よく晴れたので、早朝は放射冷却で思いのほか冷え込みました。最低気温はなんと4.8℃。もう6月だというのに、外気はきりっと冷え込んでいます。

ここまで冷えると、普通の家なら何かしら暖房を点けないといられないと思われます。
◆室温は無暖房で23℃のまま
高気密高断熱の住宅性能のお陰で、こんな朝でもわが家は無暖房で23℃の室温を維持していました。前日の暖かさがそのまま蓄熱されています。

前夜から室温にほとんど変化がなかったので、戸外の温度計を見て驚きました。まさかそこまで外気温が下がっているとは思いませんでした。
◆朝日で直ぐ暖まる
この時期は5時から太陽光が当たり始めるので、特にエアコンをつけなくても室内がこれ以上冷える事はありません。

この日は長野県内の主要都市で軒並み最高気温が28~29℃まで上がりました。わが家でも25℃以上になったので、寒暖差は20℃にもなりました。
◆梅雨時の課題は
次週は雨続きの予報なので、いよいよ梅雨入りと思われます。
梅雨時は日射取得も太陽光発電も望めない中、いかにして室温を冷やさずに除湿するか、それが課題になります。

「エアコンの再熱除湿をかける」あるいは「1台のエアコンで除湿し、もう1台のエアコンで暖房をかければ簡単」ですが、そこはそんなに購入電力に頼りたくない、というのがだんなのこだわりらしいです。いずれにしても再熱除湿は電力消費が高いです・・・。
4月の後半、既に同じような気温の日がありました。
#梅雨入り前
#蓼科高原
#別荘地
#放射冷却
#無暖房
#高気密高断熱住宅
#高冷地
#エアコン
#早朝
#最低気温
◆早朝の最低気温は4.8℃
よく晴れたので、早朝は放射冷却で思いのほか冷え込みました。最低気温はなんと4.8℃。もう6月だというのに、外気はきりっと冷え込んでいます。

ここまで冷えると、普通の家なら何かしら暖房を点けないといられないと思われます。
◆室温は無暖房で23℃のまま
高気密高断熱の住宅性能のお陰で、こんな朝でもわが家は無暖房で23℃の室温を維持していました。前日の暖かさがそのまま蓄熱されています。

前夜から室温にほとんど変化がなかったので、戸外の温度計を見て驚きました。まさかそこまで外気温が下がっているとは思いませんでした。
◆朝日で直ぐ暖まる
この時期は5時から太陽光が当たり始めるので、特にエアコンをつけなくても室内がこれ以上冷える事はありません。

この日は長野県内の主要都市で軒並み最高気温が28~29℃まで上がりました。わが家でも25℃以上になったので、寒暖差は20℃にもなりました。
◆梅雨時の課題は
次週は雨続きの予報なので、いよいよ梅雨入りと思われます。
梅雨時は日射取得も太陽光発電も望めない中、いかにして室温を冷やさずに除湿するか、それが課題になります。

「エアコンの再熱除湿をかける」あるいは「1台のエアコンで除湿し、もう1台のエアコンで暖房をかければ簡単」ですが、そこはそんなに購入電力に頼りたくない、というのがだんなのこだわりらしいです。いずれにしても再熱除湿は電力消費が高いです・・・。
4月の後半、既に同じような気温の日がありました。
#梅雨入り前
#蓼科高原
#別荘地
#放射冷却
#無暖房
#高気密高断熱住宅
#高冷地
#エアコン
#早朝
#最低気温
コメント