わが家の鉢植えパキラ、ついに2階の床を越えました。

放任パキラ、絶好調に伸びる
1年前までわが家のパキラ、樹高は仮住まいアパートの天井までぎりぎりの高さでした。天井につっかえないように、枝を強引に曲げていました。
新居に引越し後は吹き抜けなのをいいことに、放任していました。すると、あっという間に2階の床の高さを越えてしまいました。
IMG_20250606_074425
※2階の床越しに撮影

元はと言えば、20年ほど前に沖縄の無人販売で買った小さな苗でした。2Lのペットボトルに入れて持ち帰ってきたものです。

原因は冬の室内の暖かさ
パキラがこんなにやる気を出してしまった原因は、冬の室温の暖かさにあるようです。
高気密高断熱住宅のわが家、真冬の夜でも常に24~25℃が維持され、ときには薪ストーブを焚くと30℃近くまで室温が上がっていました。
IMG_20250604_071314
中南米原産のパキラにとって年中暖かいのはうってつけと見え、葉は大きくなり枝も増えました。現地では10mほどの高さになるようです。・・・って、このまま伸び続けたらどうするんだ?!

幹の途中でバッサリ切っても、また枝葉が出てくるようですが・・・。


こちらでは2年半前のパキラの様子が写ってました。

よろしければ読者登録下さいまし<(_ _)>
 田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ田舎暮らし
#パキラ
#高気密高断熱住宅
#観葉植物