高原の小さな家で快適別荘ライフ

エスネルデザインさん設計による、小さくて高性能な住宅を高原に建てました。八ヶ岳の自然に囲まれた別荘地ライフをエンジョイ(?)中です。

カテゴリ:日々のこと > 遅延型アレルギー

年に1度のささやかなお楽しみ、クリスマスケーキを今年も予約しました。乳と卵のアレルギーを呈している私も、クリスマスくらいはホールで盛大に食べたいです。

セブンのクリスマスケーキ
アレルギー対応のクリスマスケーキは、今年はコンビニ各社の中から選ぶことにしました。田舎であっても入手しやすいからです。
セブンのケーキ2024
で、セブンさんのをチョイスしました。理由は見ての通り、チョコとベリーの2味が楽しめるから!

注文時、お店の方が「アレルギー用ケーキは早めに売切れる」と云われていたので、それなりに需要はあるようです。

でもやっぱりクリスマスケーキもかなり値上がってる感じがします。こちら、5号サイズですが…以前より2割くらい高くなったかも(泣)


昨年買ったのはコージーコーナーさんのクリスマスケーキでした。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>


#クリスマスケーキ
#セブンイレブン
#食物アレルギー
#米粉と豆乳
#乳不使用
#ベリー&チョコレートケーキ
#特定原材料8品目

年に1度のお楽しみ、クリスマスケーキの日がやって来ました。乳と卵のアレルギーを呈している私も、この日だけはホールケーキを買う事にしています。

コージーコーナーのチョコケーキ
アレルギー対応のクリスマスケーキは、選択肢は少ないながら地方でも何社か選ぶことは出来ます。
昨年はタカキベーカリーのクリスマスケーキを購入しました。

その感想としては、一昨年に買ったコージーコーナーのアレルギー対応ケーキの方が、私は好みに感じました。
20230214155151_1
※コージーコーナーさんのアレルギー対応チョコレートケーキ

コージーコーナーさんはクリスマスに限らず通年同じものを販売しています。自社工場で作り慣れている分、こなれてるのかも。ということで、今年はチョコ味にしてみました。

追いイチゴ盛り盛り
大人食いなので、今回も追いイチゴをトッピングです。
IMG_20231224_195603
久し振りにチョコレートクリームとスポンジケーキを味わいました。毎度ながら卵や乳、小麦を使わず、美味しくデコレーションケーキが出来てるって、凄いですね。

新宿のヴィーガンケーキは断念

当初、新宿のヴィーガンケーキ専門店「マルブルヴィーガン」のクリスマスケーキを狙ってましたが、受取日のタイミングが合わず、断念しました。

汐留のコンラッド東京でもチョコナッツ味のヴィーガンクリスマスケーキが販売されていて、垂涎モノでした。かなりそそられたのですが、ケーキのためだけに汐留まで行く元気が無かったです。
442-64ed64cdd1fce
※コンラッドさんのヴィーガンクリスマスケーキ、おしゃれ度レベチです! いつか食べてみたい・・・

汐留のコンラッド、以前はだんなの勤務先の目と鼻の先だったのに・・・。こういった点は、都会の便利さに敵わないです。


昨年のタカキベーカリーさんクリスマスケーキはこちらです。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>


#クリスマスケーキ
#コージーコーナー
#食物アレルギー
#乳・卵・小麦を使わないケーキ
#特定原材料7品目
#チョコレートケーキ

年に1度のお楽しみ、クリスマスケーキの日がやって来ました。乳と卵のアレルギーを呈している私も、この日ぐらいは盛大にケーキを食べたい! そこでアレルギー対応のホールケーキを買いました。

タカキベーカリーのケーキ
今年はタカキベーカリーのクリスマスケーキを選びました。ローソンで予約しましたが、同じものがイオンでも入手可能でした(しかもイオンの方がちょっと安かった)。
ローソンのケーキ2022
※ローソンさんから画像をお借りしました

因みにタカキベーカリーではクリスマスケーキに限らず、アレルギー対応の冷凍ケーキの通販があります。コンタミしない別立の製造ラインで、7大アレルゲンも出荷毎に検査しているそうです(但し、クリスマスケーキは協力工場での製造)。

いちご盛り盛り
折角なので大人食いしようと、追いいちごを盛り盛りにしてみました。
IMG_20221223_184752
※盛り過ぎた!

盛大に4分の1にカットしました。サンタさんも嬉しそう。
IMG_20221223_210318
久し振りにクリームとスポンジケーキといちごを味わいました。卵や牛乳、小麦を使わず、遜色ないデコレーションケーキが作れるのって、本当に感心してしまいます。普段、デコレーションケーキが食べられない子供にしてみれば(大人も)、充分嬉しいですよね。

骨付きかしわも
だんなが骨付きかしわのもも肉を買ってくれたので、レモン塩をもみ込んでローストしました。
4316402_s
この日はクリスマスらしい夕食・・・でも、おでんも食べましたっけ。


ローソンさんで予約した時の記事はこちらです。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>


#クリスマスケーキ
#タカキベーカリー
#食物アレルギー
#乳・卵・小麦を使わないケーキ
#特定原材料7品目

一昨年、自身が遅延型アレルギーであることを認識し、以来、乳成分と卵を除外した食生活を続けてきました。

バターが食べられる⁉
ところがここ最近、バターや添加物としての微量の乳成分入りの食品を食べても不調にならないんです。恐る恐るバター少量入りのパンを自作して食べてみたけど大丈夫そうです。

そこで、バターたっぷりに振り切ったシナモンロールを作ってみました。ブリオッシュ生地なので、小麦粉の量に対してバターは25%重量です。
IMG_20221021_204213 (2)
渦巻きの中には煮リンゴとシナモンシュガー、クレームダマンドを巻き込みました。クレームダマンドには卵やバターは使いませんでした(まだそこまで過信は出来ないので)。

いざ実食!
シナモンロールを食べるなんて、何年ぶり?! 思わずがっついてしまいました。シナモンが効いて、美味しいです。
IMG_20221021_204309 (2)
アイシングを失敗して、トッピングがイマイチですが味には問題無し! だんなにも非常にウケが良かったです。そして不調になる事もなく、体にも問題無し!

しかし健康診断でコレステロール値が引っ掛かっているので、バターたっぷりって違う意味で問題かな…

体質改善されつつあるかも
会社勤めを辞めて約2年、南信に移住して1年が経ちました。環境が変わればアレルギー体質の変化も、とは期待しつつも、信じてはいませんでした。中高年になってからのアレルギーは治る気がしてかったです。
579351

しかも何が体に合わないのか、当初はダメっぽいものが沢山あり過ぎました。乳、卵の他に小麦、豆類(そら豆や枝豆、納豆など)、玄米、ゴマ、ナッツ類、チョコレート、鯛など…魚介類にも当たりやすかったし。

でも、気がつけばここ半年くらい、不快な症状が本当に少なくなりました。かなりいろんなものを平気に食べられています。まだ避けているのは卵とチョコレートです(症状の出方が激しかったので)。
バターがイケるなら、次はチーズ、ヨーグルトを少量試してみるかな…


アレルギーだと外食が面倒です。山小屋泊の山行も手間でしたが、何とかこなしました。いつか何でも食べられる日が戻るんだろうか?

宜しかったら読者登録下さいまし<(_ _)>
 田舎暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
田舎暮らし

#シナモンロール
#食物アレルギー
#遅延型アレルギー


今年もこの季節がやってきました、クリスマスケーキの予約時期です。早速、自分の為のアレルギー対応ケーキを予約しました。

今年はローソンで予約
乳・卵のアレルギーのせいで洋菓子はほぼ食べられませんが、クリスマスくらいはがっつりケーキを食べたい。
そこで7大アレルゲン不使用のクリスマスケーキを予約しました。今回はローソンさんを選びました。その理由は2つ。

①コンビニ大手3社の中で一番安価(税込¥3,500)
②タカキベーカリーブランド(製造元は更に委託)
ローソンのケーキ2022
※ローソンさんから画像をお借りしました

結局、大手の取り扱い品がリーズナブルです。更にコンビニの店頭受け取りだと送料分お安い感じです。
他に店頭で買えるところはコージーコーナー、シャトレーゼがあります。アレルギー対応品も今は結構選択肢はあります。

昨年はやむなくキャンセル
昨年はファミマさんで予約しましたが、日程が合わなくなり、やむなくキャンセルしました。生モノなので受取日の変更が出来ないんですね。
1363061_s
※イメージです

年に1度くらいのクリーム盛り盛りデコレーションケーキなので楽しみです。この日はクリスマスらしく、鶏のから揚げも作ろうっと♪


昨年、ファミマさんを予約した時の記事はこちらです。

宜しければ読者登録下さいまし<(_ _)>


#クリスマスケーキ
#7大アレルゲン不使用
#食物アレルギー
#乳・卵・小麦を使わないケーキ
#特定原材料7品目

このページのトップヘ