食物アレルギーの身で山小屋に泊まってみました。その食事事情についてです。
◆乳・卵アレルギーで山小屋泊
先日、久し振りに北アルプスの山小屋に泊まりました。自身が乳・卵の食物アレルギーであることを認識してから初めての利用となります。一応、自炊を想定して食料は持参しましたが、全食分は用意しませんでした。
◆鏡平山荘さん
朝夕食付きの個室を予約したので、チェックイン時に詳細をご説明し、対応して頂けました。

夕食は野菜カレーを用意頂きました。ヴィーガン、ベジタリアン向けに、普段から野菜カレーのレトルトを常備されている様でした。

朝食ではおかずの1つ、スクランブルエッグを野菜の胡麻和えに変えて頂きました。
いずれの小屋食もおいしく戴きました!
食物アレルギーに関係の無いダンナは、朝から鏡平山荘名物のコーヒーフロートを楽しんでました。くぅ~

※コーヒーもこだわりの自家焙煎ですって
◆双六小屋さん
素泊まりでの予約でしたが、チェックイン時に食事付きが可能か聞いてみました。小屋じまいが近く、食材が限られているのでおかずの変更が難しいとのことでした。
ここは自炊で・・・

※最近愛用の旭松食品のカップオートミール。野外で温かいものを摂りたい時に有難いです
お湯を貰って自炊しました。

※はごろもフーズのレトルト煮魚シリーズが美味しくて便利! α米にぶっかけて丼風に
◆三俣山荘さんのジビエ丼
だんながランチに「三俣山荘のカレーが食べたい」とのことで、展望食堂に行ってみました。唯一、私も食べられそうなメニューがあり、助かりました。

それがジビエ丼です。駆除された鹿肉を使ったこの丼物、巷の牛丼よりも脂身が少なく噛み応えがあり、地味深かったです。たんぱく質も多そうでヘルシーです。
余談ですが、穀物主体の飼料食の牛と放牧牛(グラスフェッド)は脂質の構成が異なります。新鮮な牧草だけを食べた牛は、肉やバターに n-3系脂肪酸(DHAやEPA)が多く含まれます。同様に、野生の鹿も草食なので、肉にn-3系脂肪酸が含まれます。それ故、中高年に鹿肉はお薦めのはず。
◆乳・卵アレルギーで山小屋泊
先日、久し振りに北アルプスの山小屋に泊まりました。自身が乳・卵の食物アレルギーであることを認識してから初めての利用となります。一応、自炊を想定して食料は持参しましたが、全食分は用意しませんでした。
◆鏡平山荘さん
朝夕食付きの個室を予約したので、チェックイン時に詳細をご説明し、対応して頂けました。

夕食は野菜カレーを用意頂きました。ヴィーガン、ベジタリアン向けに、普段から野菜カレーのレトルトを常備されている様でした。

朝食ではおかずの1つ、スクランブルエッグを野菜の胡麻和えに変えて頂きました。
いずれの小屋食もおいしく戴きました!
食物アレルギーに関係の無いダンナは、朝から鏡平山荘名物のコーヒーフロートを楽しんでました。くぅ~

※コーヒーもこだわりの自家焙煎ですって
◆双六小屋さん
素泊まりでの予約でしたが、チェックイン時に食事付きが可能か聞いてみました。小屋じまいが近く、食材が限られているのでおかずの変更が難しいとのことでした。
ここは自炊で・・・

※最近愛用の旭松食品のカップオートミール。野外で温かいものを摂りたい時に有難いです
お湯を貰って自炊しました。

※はごろもフーズのレトルト煮魚シリーズが美味しくて便利! α米にぶっかけて丼風に
◆三俣山荘さんのジビエ丼
だんながランチに「三俣山荘のカレーが食べたい」とのことで、展望食堂に行ってみました。唯一、私も食べられそうなメニューがあり、助かりました。

それがジビエ丼です。駆除された鹿肉を使ったこの丼物、巷の牛丼よりも脂身が少なく噛み応えがあり、地味深かったです。たんぱく質も多そうでヘルシーです。
余談ですが、穀物主体の飼料食の牛と放牧牛(グラスフェッド)は脂質の構成が異なります。新鮮な牧草だけを食べた牛は、肉やバターに n-3系脂肪酸(DHAやEPA)が多く含まれます。同様に、野生の鹿も草食なので、肉にn-3系脂肪酸が含まれます。それ故、中高年に鹿肉はお薦めのはず。
と云うウンチクはともかく、やはり食物アレルギーの身では山行は基本、自炊前提でないと難しいかな・・・小屋に行ってみないと、対応して頂けるかどうか分からないです。
今回はお陰様で調子を崩すことなく、帰って来れました(筋肉痛や膝痛は別として)。
今回の北アルプス山行のざっくりご報告はこちらです。
今回はお陰様で調子を崩すことなく、帰って来れました(筋肉痛や膝痛は別として)。
今回の北アルプス山行のざっくりご報告はこちらです。
宜しかったら読者登録下さいまし<(_ _)>