現在、わが家は南信の別荘地に「高気密高断熱」「耐震等級3」の家の建築を計画しています。設計は新潟の個人設計事務所「エスネルデザイン」さんに依頼し、施工を地元の工務店さんにお願いする予定です。

◆お見積り再び
1軒目の工務店さんでの施工をあきらめ、2軒目のK工務店さんにお見積りを依頼して、待つ事3週間。いよいよお見積書が届きました。

1回目のお見積りの印象としては、当然ながら激しいストレートパンチを喰らっておりますが、まだKOではない感じ。既に前の工務店さんで多少打たれ強くなったのか?
いやいや、わが家の体力(予算)は増えはしていないので、圧倒的力量の差は変わりありません。でももう、ここでどれだけ打たれても、試合はなんとかドローに持ち込まねば。
◆これが昨今の相場並み?
1軒目の工務店さんとはざっくり400万円程の差があり、昨今の相場からかけ離れてはいなさそうです。希望の設備が含まれていない可能性もあるので、よく確認してみないとなりません。
結局、あらゆるものが値上がっていても、ウチの予算は変わり様が無いので、色々と諦めないと建てられないってことか・・・

さくさく諦めて色々削れば早く施工着手できるし、年内の引越しも夢ではなくなるのでしょうが・・・

◆お見積り再び
1軒目の工務店さんでの施工をあきらめ、2軒目のK工務店さんにお見積りを依頼して、待つ事3週間。いよいよお見積書が届きました。

1回目のお見積りの印象としては、当然ながら激しいストレートパンチを喰らっておりますが、まだKOではない感じ。既に前の工務店さんで多少打たれ強くなったのか?
いやいや、わが家の体力(予算)は増えはしていないので、圧倒的力量の差は変わりありません。でももう、ここでどれだけ打たれても、試合はなんとかドローに持ち込まねば。
◆これが昨今の相場並み?
1軒目の工務店さんとはざっくり400万円程の差があり、昨今の相場からかけ離れてはいなさそうです。希望の設備が含まれていない可能性もあるので、よく確認してみないとなりません。
結局、あらゆるものが値上がっていても、ウチの予算は変わり様が無いので、色々と諦めないと建てられないってことか・・・

さくさく諦めて色々削れば早く施工着手できるし、年内の引越しも夢ではなくなるのでしょうが・・・