信州の別荘地に完成した新居に引越しして1ヶ月が経ちました。家の引き渡しから現在までを振り返ってみたいと思います。
◆新居引渡し
5月1日に新居の引き渡しが行われました。

※引渡し当日は薄暗く雨交じりで、今後の我が家を象徴する様な天候?
まず、設計と施工管理をして頂いたエスネルデザインさんから説明があり、24時間換気システムの風量測定結果に基づく、吸排気の適切な調整レベルを教えて頂きました。
次に電気屋さん、設備屋さんからそれぞれご説明があり、最後に工務店さんからご説明と、忘れてはならぬ最後のご請求書(家の残金)を頂きました、ひぇ~。
そして玄関の純正キーを貰って、それで開け閉めするとあら不思議! それまで使っていた工事キーが使えなくなったのでした。てっきりドア側のシリンダーを交換すると思っていたのですが、そんな手間なく純正キーに切り替わるんですね。

※純正キーを差し込む施主1と、驚く施主2
◆むしろ寂しい・・・かも
工事期間中も、3月後半から4月にかけて珪藻土塗装のために毎日出入りしていたこともあり、お引渡しで「劇的ビフォーアフター」の様な新鮮な感激はなかったです。
むしろ工事関係のすべての方が帰られて家の中がしんとすると、寂しさを感じました。常に誰かが作業されて人の出入りに馴染んでましたからね。
お世話になった大工さん、左官屋さん、電気屋さん、工務店の現場監督、そして一番最初から最後まで関わって頂いた設計士のエスネルデザインさんともこれで一区切りがついて、次にお世話になるのは点検時? 何か困ったとき、でしょうか。
それぞれの方に感謝と寂しさを感じる複雑な気持ちになりました。
◆GWに引越し
ゴールデンウィーク最終日に新居に引越ししました。意外とGW期間中の引越しは少ないそうで、その中でもGW最終日は最も不人気だったようです。トラック便に空きがあり、お値打ちに引越しが出来るとのことで、我が家は迷わずその日を申し込みました。
引越し当日はトラック2台(1トン半と2トン車)に、別のお客さんの引っ越し荷物も混載でした。

この荷物の量で済んだのは、まだアパートに大物(本棚類や鉢植)を残してあったからです。後日、2トン車のレンタカーで自ら運びました。
◆新居に住み始めて
引越し後も新しい家に住む嬉しさ反面、この段ボールの山を片付けるのか~と、うんざりしてました。新居を整えるためにやる事が山のようにある!という切迫感で、気持ちに余裕がなかったです(引越しが大嫌いなので!)。
ブログもなかなか書き出せず・・・ご報告がすっかり遅くなりました。
新居の良さを実感できる余裕が出てきたのは、引越し直後よりも家が多少片付いてからじわじわと・・・それはこの後ご紹介していきたいと思っています。
◆新居引渡し
5月1日に新居の引き渡しが行われました。

※引渡し当日は薄暗く雨交じりで、今後の我が家を象徴する様な天候?
まず、設計と施工管理をして頂いたエスネルデザインさんから説明があり、24時間換気システムの風量測定結果に基づく、吸排気の適切な調整レベルを教えて頂きました。
次に電気屋さん、設備屋さんからそれぞれご説明があり、最後に工務店さんからご説明と、忘れてはならぬ最後のご請求書(家の残金)を頂きました、ひぇ~。
そして玄関の純正キーを貰って、それで開け閉めするとあら不思議! それまで使っていた工事キーが使えなくなったのでした。てっきりドア側のシリンダーを交換すると思っていたのですが、そんな手間なく純正キーに切り替わるんですね。

※純正キーを差し込む施主1と、驚く施主2
◆むしろ寂しい・・・かも
工事期間中も、3月後半から4月にかけて珪藻土塗装のために毎日出入りしていたこともあり、お引渡しで「劇的ビフォーアフター」の様な新鮮な感激はなかったです。
むしろ工事関係のすべての方が帰られて家の中がしんとすると、寂しさを感じました。常に誰かが作業されて人の出入りに馴染んでましたからね。
お世話になった大工さん、左官屋さん、電気屋さん、工務店の現場監督、そして一番最初から最後まで関わって頂いた設計士のエスネルデザインさんともこれで一区切りがついて、次にお世話になるのは点検時? 何か困ったとき、でしょうか。
それぞれの方に感謝と寂しさを感じる複雑な気持ちになりました。
◆GWに引越し
ゴールデンウィーク最終日に新居に引越ししました。意外とGW期間中の引越しは少ないそうで、その中でもGW最終日は最も不人気だったようです。トラック便に空きがあり、お値打ちに引越しが出来るとのことで、我が家は迷わずその日を申し込みました。
引越し当日はトラック2台(1トン半と2トン車)に、別のお客さんの引っ越し荷物も混載でした。

この荷物の量で済んだのは、まだアパートに大物(本棚類や鉢植)を残してあったからです。後日、2トン車のレンタカーで自ら運びました。
◆新居に住み始めて
引越し後も新しい家に住む嬉しさ反面、この段ボールの山を片付けるのか~と、うんざりしてました。新居を整えるためにやる事が山のようにある!という切迫感で、気持ちに余裕がなかったです(引越しが大嫌いなので!)。
ブログもなかなか書き出せず・・・ご報告がすっかり遅くなりました。
新居の良さを実感できる余裕が出てきたのは、引越し直後よりも家が多少片付いてからじわじわと・・・それはこの後ご紹介していきたいと思っています。