実家の金柑を収穫した折、小さな実を沢山貰いました。小さ実なので使い道に悩んだ末、果実酒を作ってみました。
◆小さな金柑なので
食べるにしても金柑は種が多いので、小さい実は面倒です。そこで久し振りに果実酒として漬けてみました。

※ホワイトリーカーと氷砂糖と合わせました
◆1ヵ月過ぎたところで
だんなのワインセラーで寝かせること1ヵ月。無色だった液体が黄味を帯びたので味見してみました。金柑のいい香りがします! そしてかなり甘い(そりゃ氷砂糖がしっかり入っているし)。

完成形だと判断し、金柑を取り出しました。漬け過ぎるとえぐみが出るらしいです。
◆香りのいい金柑酒ができました
柑橘の爽やかな香りで、炭酸水で割ると結構イケるようです。だんなも喜んで飲んでいました。

小さな金柑のよい利用方法でした。
金柑酒を漬け始めた当初の様子はこちらです!
◆小さな金柑なので
食べるにしても金柑は種が多いので、小さい実は面倒です。そこで久し振りに果実酒として漬けてみました。

※ホワイトリーカーと氷砂糖と合わせました
◆1ヵ月過ぎたところで
だんなのワインセラーで寝かせること1ヵ月。無色だった液体が黄味を帯びたので味見してみました。金柑のいい香りがします! そしてかなり甘い(そりゃ氷砂糖がしっかり入っているし)。

完成形だと判断し、金柑を取り出しました。漬け過ぎるとえぐみが出るらしいです。
◆香りのいい金柑酒ができました
柑橘の爽やかな香りで、炭酸水で割ると結構イケるようです。だんなも喜んで飲んでいました。

小さな金柑のよい利用方法でした。
金柑酒を漬け始めた当初の様子はこちらです!