梅雨明けしないうちからの連日の猛暑で、八ヶ岳山麓の高原別荘地ですらついに・・・
◆標高1000m以上でも31℃
7月になっても猛暑はとどまるところを知らず、標高1130mのわが家ですら外気温が31℃になりました。日陰にいても、もわっと暑いです。
もはや『避暑地』は死語なのかも(苦笑)

※代わりに『真夏日』が標準仕様に?
この辺りも観光スポットが点在し、家から観光客の姿をよく見かけます。八ヶ岳山麓でも暑いので、日中はリゾートなホテルでお茶でもしてる方がいいのでは?
◆移住したけど
思い出せば、東京のマンションで西南の角部屋に住んでいた頃、夏の西日の辛さに辟易してました。

※マンションに刺す西日は辛かった
それがきっかけの一つとなって、高原別荘地に移住を(だんなが)決意したのですが、何だか思っていたのと違ってきました。
こうなってくると、もっと標高の高い別荘地が羨ましい・・・
◆かろうじて朝夕の過ごし易さは
それでも朝夕はまだ20℃前後と、過ごしやすい程度まで気温が下がります。ここだけは高原別荘地の面目躍如です。庭仕事するなら朝8時頃までが勝負。その後はもう、日なたでの作業は辛いです。

※日中でも、雨合いの森の中はひんやりと快適です!
この暑さは10年に一度らしいですが、温暖化で今後はこれが普通になってきそう。
もちろん、日中はエアコン絶賛稼働中。家の中は全室快適です。
#梅雨
#蓼科高原
#別荘地
#猛暑
#エアコン
#太陽光発電
#高気密高断熱住宅
#全室空調
#最高気温
◆標高1000m以上でも31℃
7月になっても猛暑はとどまるところを知らず、標高1130mのわが家ですら外気温が31℃になりました。日陰にいても、もわっと暑いです。
もはや『避暑地』は死語なのかも(苦笑)

※代わりに『真夏日』が標準仕様に?
この辺りも観光スポットが点在し、家から観光客の姿をよく見かけます。八ヶ岳山麓でも暑いので、日中はリゾートなホテルでお茶でもしてる方がいいのでは?
◆移住したけど
思い出せば、東京のマンションで西南の角部屋に住んでいた頃、夏の西日の辛さに辟易してました。

※マンションに刺す西日は辛かった
それがきっかけの一つとなって、高原別荘地に移住を(だんなが)決意したのですが、何だか思っていたのと違ってきました。
こうなってくると、もっと標高の高い別荘地が羨ましい・・・
◆かろうじて朝夕の過ごし易さは
それでも朝夕はまだ20℃前後と、過ごしやすい程度まで気温が下がります。ここだけは高原別荘地の面目躍如です。庭仕事するなら朝8時頃までが勝負。その後はもう、日なたでの作業は辛いです。

※日中でも、雨合いの森の中はひんやりと快適です!
この暑さは10年に一度らしいですが、温暖化で今後はこれが普通になってきそう。
もちろん、日中はエアコン絶賛稼働中。家の中は全室快適です。
#梅雨
#蓼科高原
#別荘地
#猛暑
#エアコン
#太陽光発電
#高気密高断熱住宅
#全室空調
#最高気温